/ お知らせ /  ,

クリエイターズのウェルカムボード承っています!

台風の影響が心配なクリエイターズのH(2号)です。
暑さが和らいだのは嬉しいですが、みなさん大丈夫でしたか?

これからご結婚をご予定されている方で「手作りのウェルカムボードもいいけど手間がかかるのは嫌だし、作る暇もないし…でも素敵なボードにしたい!どうしよう〜(-“-;)ムムム」と思っている方に朗報です。
オリジナリティあふれるクリエイターズの能登ヒバ ウェルカムボードは如何でしょうか?

能登ヒバの別名 −ヒノキアスナロ−

その名前は“明日は大きなひのきになろう”という常に前を向いて成長しようとする想いが込められています。

その能登ヒバを使ったウェルカムボードで二人の門出をお祝いしてみませんか?

ゲスト様参加型ウェルカムボード

ゲスト様参加型ウェルカムボード

こちらはゲスト様参加型ウェルカムボードとなっており、サインやスタンプを押していただき、そのひとつひとつが葉っぱとなり、一本の木を完成させていきます。一生の思い出になりますね。
参加型なので、一緒に作り上げる楽しさを感じられるウェルカムボードです。

横型のウェルカムボード

横型のウェルカムボード

こちらはデザイン名「雅 -MIYABI-」のウェルカムボードです。大人の装いにマッチさせ、なおかつ松竹梅をちりばめたデザインになっています。

上記のオリジナルデザインの他にも、クリエイターズの農業部門「リハスファーム」で生産しているハーブを用いた「農福連携」ウェルカムボードもございます。デザインは今流行りのリースを組み合わせたタイプで、ハーブ×ウッドの組み合わせがとても好評なボードです。

全景

農福連携ウェルカムボードその1

ウェルカムボード全景

農福連携ウェルカムボードその2

ナチュラルかつボタニカルな雰囲気で会場を彩る、イチオシウェルカムボードです。

ご興味のある方は、下記からお気軽にお問い合わせください♪
ご要望やご相談などのお問い合わせ、お待ちしております!

無料サンプルお送りします2

 / イベント / 

河北潟ひまわり村でトロッコ運行しました!

クリエイターズのH(2号)です、こんにちは。

8月5日(日)にクリエイターズのメンバーで河北潟ひまわり村のイベントに参加してきました!

毎年、保育園児が種を巻いて、7月下旬から~8月上旬にかけて35万本のひまわりが咲き乱れるひまわり村。

38444308_969111776546652_5155468567893770240_n

ここで、クリエイターズのメンバーでトロッコ運行のお手伝いをしてまいりました。
イベントに参加されたみなさんに、トロッコに乗っていただいてひまわり畑を楽しんでいただきました♪(´ε` )

38471069_969111789879984_8765293631339757568_n

38505810_969111706546659_8026351328471023616_n

迷路になっているひまわり畑の中間地点に休憩所として「ひまわりカフェ」を特別にオープン!
冷たいソフトドリンクやさっぱりとしたハーブティーで、迷路の途中に清涼感を味わっていただけたかと思います。
参加したメンバーも暑い中、楽しんでいました。

38451385_969111713213325_369208797652058112_n

河北潟のひまわり村は、夜になるとライトアップもしています!
残念ながらライトアップの期間は終了してしまいましたが、また来年ぜひお立ち寄りください。

38519108_969111743213322_2326728223993364480_n

 / イベント, お知らせ / 

2018年8月18日(土)第2回農業と福祉と地域の連携マルシェ開催します‼︎

お盆は仕事。こんにちは、お盆休みって何だろうと思っているクリエイターズのH(2号)ですこんにちは。
みなさまはお盆休みはどのようにすごされますか?

お盆休み開けになりますが、イベントのお知らせです。

8月18日(土)10:00~16:00 近江町市場ひろばにて

「第2回農業と福祉と地域の連携マルシェ」を開催いたします!

クリエイターズは木の商品とハーブティーで参加いたします。
そのほかに、自然栽培の野菜たちも並ぶ予定です♪

少し暑さも和らいできている中、お買い物のついでに是非お寄りください、お待ちしております!

 / お知らせ /  ,

石川護國神社様のオリジナルしおり・葉書を作成しました!

やっと8月ですね!まだまだ暑い!
こんにちは、家で扇風機のみで生存しているクリエイターズのH(2号)です。

この度、クリエイターズで石川護國神社様のオリジナルしおりと葉書をデザインさせていただきました。

石川護國神社とは

石川護國神社には、明治以来の幾度かの戦争において、国家と郷土・家族のために尊い命を捧げ、
戦死された方々の御霊を、特に尊んでご英霊と称え、神としてお祀りいたしております。

出典:石川護国神社HPより

石川県出身者で公務中に亡くなられた自衛官・警察官・消防士の方々や戦争で亡くなられた方々が祀られています。
そして、この石川護國神社は兼六園の隣にあり、石川県最大の神社でもあります。

今回の葉書・しおりのデザインは石川護國神社様のシンボルである「願掛けの五葉松」をメインに、長寿延齢を意味する鶴と日の出をあしらいました。
また、石川護國神社様の厳かな雰囲気に合うよう、水彩画で落ち着いた表現にしました。
制作したメンバー曰く、「松の表現が難しかった」とのことですが、実物はかなりカッコいい物となりました!

gokoku_products

IMG_7062_01

そして、7/14〜7/16に開催された、「万灯みたままつり」にて葉書・しおりが初お目見えとなりました。
みたままつりとは、祀られているご英霊を、献灯あんどんにお迎へしてお慰めする慰霊祭の一つです。

IMG_7057_01

実際にみたままつりに行ってきましたが万灯が並び、篝火がゆらめく境内は、とても幻想的で息をのみました。

IMG_7058_01

今回、葉書の他に裏面に願いごとが書けるタイプのしおりを「望み札」として製作いたしました。
絵馬のように願い事を書いて奉納すると後日、御神前にお供えしてくださるようです。

IMG_7051_01

IMG_7053_01

伝統と歴史ある石川護國神社様へ新たににオリジナルしおり・葉書を作成できて、とても嬉しく思います。
これからもオリジナル制作を通して一緒にはたらく障がいメンバーの活躍の場や、能登ヒバの良さを広げていけたらと思います。
また、護國神社で見かけたら是非手に取ってみてくださいね。

能登ヒバのオリジナルノベルティ・アメニティ等にご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
無料サンプルお送りします2