/ 日々のこと / 

商品を開発すること。

こんにちはペンネームにゃんこうめです。
ある日の事。さてやれやれと、家へと帰り玄関まで来ました。
本来はドアの鍵穴に家の鍵を刺し、ロックを解除して家に入る。当たり前ですね。

私は家のドアの前で、車のキーレスのボタンを押してしまうんです。
カチカチっと押しながら、あれ?開かないなぁと。
しばらく、その動作がものすごく変だという事に気がつかないまま・・
これ、結構頻繁にやってしまうんですが・・
・・・そして気がついた時の恐ろしいまでの自分に対してのガッカリ感といったらもう(笑)

さて、クリエイターズでも商品開発の会議というものをやっています。
決めた金額の中で、面白そうなグッズを買って持ち寄り、新たな発想の取っ掛かりにしています。私も持ち寄られた商品の幾つかを見せてもらいましたが、とっても気になるものがあったので、ちょっと紹介です。それは変わり種はがきです。形がイカのスルメや、ハムエッグで、柔らかいプラスチック的な物で出来てて、こんなもの送れるん??ってものまで送れます。
ちょっと調べたんですが、実は本物のスルメも送れるんです!
スルメに直に切手を貼って、郵便に出してる方いました。物凄い迷惑ですね、とってもいい香りもしますし・・・配達されたらポストに猫がワラワラと・・(笑)

話が逸れました。お客様にどういったモノが喜ばれるか考えるのは難しいですね。
そんな苦労がありますが、一生懸命考えた商品たちが皆様のお手元に届いて、お使いいただけると最高にうれしいですね。

 / 日々のこと / 

現場リポート〜大きな山を乗り越えて〜

こんにちは!ペンネームにゃんこうめです!
私のペンネームですが、なんでにゃんこうめ?と、気になっている方も多いと思います・・誰もいないか(笑)
由来はただ単に、私のずっと好きなもの猫(にゃんこ)と梅干し(うめ)を並べただけです。
私はラジオもよく聞くのですが、ラジオへのメール投稿のペンネームも今後はにゃんこうめにしていこうと思ってますので、もしかしたらいつかラジオからも私のペンネームが聞ける日がくるかもです!

さて、今回は先日に続いてもうひと方、新しい仲間、Sさんの紹介です!
Sさんは先日紹介したBさんと同時期に入社した方です。


Sさんはひきこもりや闘病といった大変な経験の後、ここクリエイターズに来られました。
多くの辛いことを乗り越えて来られた方は、私見ですが、とても強くそして、とっても優しい方が多いと思います。Sさんもそうです。今回インタビューをさせてもらって、色々とお話をお伺いしましたが、自分の経験を生かしたボランティア活動を行っていたりして、私は本当にそう感じました。

ここクリエイターズを選んだ理由をSさんにお伺いしたところ、ここは今までの私の経験を生かして、クリエイティブな仕事ができる数少ない場所だと感じたからとのことでした。実は私も同じような理由でここを選びましたのでとても共感できました。ここは障害のあるものでも、自ら考え創造するということがかなり自由にやらせていただける場所だと思います。

辛い時多くの方々に支えていただいた。助けていただいた。
そのことに深い感銘を受け、大それたことはできないけど、人を助け支える事が、私にもできるんだと、その事が、前を向いて進むきっかけになったとおっしゃってました。

今回、インタビューさせていただいて、私もとても興味深くお話を聞かせていただきました。
実は私もボランティアにはとても興味があったので、これをきっかけに私もそういった活動に少しでも携わっていけたならとの想いを強くしました。

 / 日々のこと / 

コロナとの日々…

ペンネームにゃんこうめです。
コロナ。患者数が爆発的に増えている今日この頃、皆さんはどのような対策をされているのでしょうか。私的にはマスク、手洗いや、消毒、密を避けるといった対策をしています。
あまり対策しすぎて自分を追い込んでも辛くなるので、最低でもこれはすると、マイルールを決めています。
余談ですが、私はマスクをするのが、当たり前になりすぎて、人前でマスクを外すのが恐くなってしまいました。もうつけなくていい日が来た時。もちろんその時が早く訪れて欲しいのですが、不安でもあってしまって、複雑な心境です(苦笑)

私の所属しているここ、クリエイターズでは、しっかりとした対策をされてます。
出社時や外出から帰った時の手洗い、うがいに始まり、定期的な換気や細かな消毒などこれでもかと行っています。
それでもこれだけ蔓延したものは、完璧に防げるものではないですね。
当たり前のことを当たり前に。
ただし、より丁寧に。対策はその気構えで行っています。

皆さんも、もちろん感染対策はしっかりと行っていることと思いますが、患者数も数万人に膨れ上がった今、改めて考え直してみてはいかがでしょうか。

 / 日々のこと / 

現場リポート〜デザイン未経験からの挑戦〜

こんにちは! 今までペンネームがなかったのですが、今回からペンネーム(にゃんこうめ)としてやっていきますので、改めて宜しくお願いします!

本日は新しく入社されたワーカーのBさんへインタビューしましたので、その模様をお送りします。

にゃんこうめ
「Bさんは入社して一月ほど経ちますがいかがですか?」

Bさん
『まだまだなれないですね。以前ものづくりの現場にいて、そこでは3Dのデータを作った りもしていましたので、パソコンには慣れている方だと思いますが、Photoshop、Illustratorは初めて触りますので、日々勉強ですね。』

にゃんこうめ
「業務時間以外でも熱心に勉強されているお姿をお見かけして、私も見習わなきゃなと頭が下がります。ところでなぜここの事業所を選んだんですか?」

Bさん
『私がこちらを選んだのは、元々職人になりたいという思いが漠然とですがあって、以前も
ものづくりの現場にも居ましたし、その思いが少しでも反映できそうな場所だと思ったからです。』

にゃんこうめ
「なるほど〜それは私もわかります。私もBさんと同じようにものづくりの現場に長く居たので、同じような思いでこちらを選んだんですよね。
さて、まだ入ったばかりなので慣れることでいっぱいいっぱいだと思いますが、今後はどうしていければと考えていますか?」

Bさん
『今後はクリエイターズで色々と学びながら、少しでも早く社会復帰出来ればと思っていま
す。』

 

私もBさんの1日でも早い社会復帰を祈ってます。

以上,現場からのリポートでした!