/ イベント, お知らせ / 

地元の元気プロジェクト

今日も今日とてにゃんこうめです。
先日、家で少し遠くに座っている知り合いに用があって呼ぼうとしました。
普通はどうでしょうか?「おーい」とか、名前を呼びますよね。
…さて、私はご存知の通り猫が大好きです。
だからというのはかなりな言い訳ですが、猫を呼ぶ時のように「チッチッチッ」と、知り合いを呼んでしまいました…。
知り合いは…キョトン(′-′ )
「ん?にゃんこうめんちって、猫居たっけ?」
「…いいや?」
「ひょっとして、私を呼んだ?(笑)」
「いや、つい…(笑)」
と、2人で爆笑になったから良かったものの、これが会社だったら…と思うと、気軽にもう猫を呼べません(笑)

さて今日は明治安田生命でのイベントのお話です!
明治安田生命が行う、「地元の元気プロジェクト」の一環としてクリエイターズの商品の即売会を開催していただきました!

「地元の元気プロジェクト」とは、孤独や孤立が大きな社会課題となっている現代社会。
このような「社会とのつながり」の希薄化は、地域の元気や活気を奪ってしまうのではないか、それを何とかしたい、人やまちをつなぐ“担い手”として、地域のすべての方にやさしいつながりをお届けしたい。との思いから立ち上げられたプロジェクトです。
当日はクリエイターズから3人の精鋭部隊が赴き、たくさんの商品を購入していただき、ご好評のうちに終わることが出来ました!

また機会があれば、「地元の元気プロジェクト」に私達も違った形ででもご協力させていただければと思います!

 / お知らせ / 

新事業 Shoe shine Monday’s(シューシャインマンデイズ)が始まります!!

(さらに…)

 / お知らせ, リハスレザー / 

新商品 帆布トートバック作成中!!

こんにちは、にゃんこうめです。
先日出勤途中に大きなリアカーを引いている男性を見かけました。よく見ると女性もいたのでどうやらご夫婦のようです。一体なんだろう??とよく見ると、リアカーの横に「日本一周徒歩の旅」とあるではないですか!もうね、色々思いましたよ、今どれくらいすすんでるの!?寝床は?それより奥さんよく一緒に行ってくれてるな!とか(笑)
色々想像を巡らせて、ふと自分の夢を思い出しました。それは、お遍路さんです。実は一度若い頃に廻ったのですが、その時はとても貴重な、一生に残るような思い出と経験ができたので、もう一度だけでも行ければ、と思っています。できるだけ歩いて回りますので、全行程で1400キロ、早くとも1ヶ月はかかるんです。現実的ではないのですが、いつか行ければとそのご夫婦を見て、朝からテンションが上がりました。ありがとう旅の方(笑)

さて、リハスレザーの新商品がまたまた生まれました!
以前このブログでもご紹介しました、トートバックの帆布バージョンができました!
以前からある総革のものよりもお手頃な価格で、お求め安くなっております。
もちろん帆布ですので、強度も有り、革より柔らかく、日常使いとしてもいいですね!そして見た目もかわいい!!

ここで豆知識です。帆布は、名前の通り日本では帆船の材料として使われてきましたが、海外ではその歴史も古く一説には古代エジプトから使われているとか!後は絵画のキャンパスにも使われていますね。盾の補強材としても使われたことからもわかる通り、とっても丈夫な素材です。

尚、価格は本体が4400円(税別)肩紐は別売りで1000円(税別)の予定です。
まだ発売日は未定ですが、近日登場予定ですので、みなさんお楽しみに!!

 / お知らせ / 

システム手帳開発中!

どうも、にゃんこうめです。
先日映画館でウエストサイドストーリーを見ました。
なんとびっくり、18年ぶりの映画館での映画でした(笑)
映画は好きで月に何本も見るのですが、どうしても様々な問題(トイレ近い問題やら、一人では恥ずかしくて行けない問題)があって、遠のいてました。ただ最近映画好きの方から誘われて、じゃあとメガトン級の重い腰が上がりまして、行ってみましたが・・これが!超感動!!
映像の美しさはそれほどでもなかったのですが、音です!音!全身で浴びるように音楽やセリフを聞いていると、映画の世界にどっぷり入り込んでしまえて、心が震えました。
特に今回はミュージカルだったので、更に感動が高まりました。
最近映画館で映画見てないなぁなんて方は、これを機会にまた行ってみてはいかかでしょうか。

閑話休題。今日の本題は、クリエイターズのレザー商品、システム手帳(開発中)です。
B5サイズのルーズリーフが収まります。
今回新しい試みであるコーヒー染にチャレンジしてますがなかなかうまく染まらず四苦八苦しております。どうしてもムラになるらしく、そこをどう克服するか、日々研究しているそうです。

私も毎日豆を挽いて飲む位コーヒー好きですが、コーヒーで染物をするなんて私は初めて知りました。ええもちろん、私は飲む専門です(笑)

 

ちょっと調べると、「皮」とは、剥ぎ取ったモノのこと、そして「革」とはそれをなめして加工したモノのことを言うそうです。英語ではSkinからLeatherです。勉強になります(笑)
ちなみに皮は食肉加工工程から出た副産物がほとんどで、皮を取るための狩猟などは禁止されているそうです。ある意味エコなモノなんですね。

 

さて、皆様にお届けできるまでにはまだまだ時間がかかりますが、その時まで乞うご期待!