/ リハスレザー / 

革の新商品、IDカードホルダー発売中です

こんにちは、初めまして。
最近クリエイターズに仲間入りした、ライライと申します。
この度、にゃんこうめさんの業務、ブログ更新が二人体制になり、後輩の役目を仰せつかりました。
どうぞよろしくお願いします!

さて、今回はリハスレザーから新商品のIDカードホルダーをご紹介致します。
私は入社したばかりで革製品のことも勉強中ですが、革班の人たちは、ひとつひとつ製作に時間をかけ、丁寧に作業されています。

==================

裏ポケットにカードを収納できるIDカードホルダーです。
普段使いのカードを裏ポケットに入れて、さっとお出かけもできます。
取り外し可能なネックストラップ(別売)をつければ、定期入れにもなります。

○素材:ヌメ革
○サイズ:縦8cm×横11cm×厚み1cm

◯価格:3,000円(税別)
※紐は別売り1,000円(税別)です。

IDカードホルダー

==================

※天然皮革を使用している為、傷や色ムラ等御座います。
※写真と実際の商品につきまして、色味の差異がございます。ご了承ください。

*【名入れ、ロゴマーク】について
●何も指示や要望がなければ、指定の位置に <REHAS>のロゴが入ります。

●指定フォント、指定位置での名入れ(無料)
詳細は画像をご参照ください。
指定位置は別途ご相談させていただきます。

==================

【リハスレザーについて】
「障がい者が、障がいがあることが問題ではなく、障がい者が活躍できない社会こそが問題である」
これは、弊社創業者が強い憤りを感じた経験に基づく強い思いです。

リハスレザーは、障がいを持ったメンバーが、製品一つひとつを丁寧に創り上げています。
メンバーの障がいは、一人ひとりの個性です。
「障害があっても稼ぐ」を合言葉に自分の個性を生かしながら日々、制作に勤しんでいます。
私たちが作り出す「モノ」と「想い」と「モノガタリ」が、たくさんの人に届くことを切に願っています。

==================

早速、この商品を普段使いしているスタッフに感想を聞いてみました。

IDカードホルダー使用例

「裏ポケットにはタイムカードを入れています。首から下げているので、すぐピッとできます。革なので持つ喜びがあるし、周りと違うので特別感があります。紐は裏がトコになっていて、使い始め2〜3日はもけもけしたけど、今は取れて馴染んでいます。大変気に入っています」

==================

商品についてお問い合わせは、ホームページのお問い合わせフォームからお願い致します。

それでは、今日も良い1日をお過ごしくださいませ!


〜クリエイターズの作業風景から〜革製品編その②

こんにちは、にゃんこうめです。
とうとうというか、ついにというか冷蔵庫にカメラが付いたものが発売されましたね。買い忘れやすでに買ってある食材の二重購入を防いだりに使えて、便利そうです。ただ、奥に入っているものまで写せるわけでもなく、まだまだ改善の余地はありそうです。私的にはカメラよりも、買ったものが自動で冷蔵庫に登録されて、ついでに消費期限近くなったらお知らせしてくれれば最高なのですが・・・手動で登録でもいいので、どこかのメーカーの方製作お願いします(笑)

以前にクリエイターズで販売している革製品の作業風景の第一弾、革の切り出しまでをお送りしましたが、今回はその第二弾をお送りします。
切り出したものを今度はトコ処理というものをします。これは、革の床面(裏面)・コバ面(断面)を滑らかにする処理のことです。革はそのままの状態だと、床面・コバ面が毛羽立ちざらざらしています。この処理は、耐久性を良くするためであったり、見た目をよくするといったことのためにとても重要な作業です。
そしてこの作業で気をつけなければならないのは、処理のために使うボンドが、少しでも必要ない部分に付いてしまうと、シミになってしまい取り返しがつかないということです。

続いての工程はトコ処理・コバ処理された革に、糸を通し縫うための穴を開ける作業です。これはフォークのような工具を使って行うもので、穴あけの際には力加減がとても重要になってきます。強すぎて穴が大きすぎると、糸を通した時に穴が目立ってしまう。だからといって弱すぎると糸を通すのが難しくなってしまう。その上、穴の位置は均等になっていなければいけないので、始まりと終わりのことを考えて、どこ基準で穴を開け始めるか、革の重なった部分などにも気をつけてやらなければいけません。

どの作業においても経験がものを言うことが多く、毎日の積み重ねの上に成り立っていて、私も自分の作業において、日々の努力を今以上にしなければと感じました。

さて、今回は革製品の工程、トコ処理、コバ処理そして穴あけ作業までのお話をお伝えしました。この後の工程は縫製・仕上げと作業の紹介は途中ですが、今回はこの辺で。

 / 日々のこと / 

〜クリエイターズの作業風景から〜革製品編その①

こんにちは、にゃんこうめです。
私は清掃のお仕事もさせてもらってるのですが、ある時清掃する部屋の中に、お客様が在室しているのかの確認のため、コンコンとノックして「清掃です」と言わなければいけない場面がありました。私は、もしお客様がいらして対応することになったら・・などと考えて、緊張してしまい、
「コンコン、清掃です」
「コンコン、清掃です」
「コンコン、清掃です」
・・・おわかりでしょうか?私はドアをコンコン叩くノックの動作をしながら、口でもコンコンと言ってしまっていました(笑)
周りに誰もおらず、お客様も、幸いにいらっしゃらなかったので事なきを得ましたが、自分で、はたと、変な事を言った事に気がついた時には、あまりの衝撃と恥ずかしさにその場に崩れ落ちました(笑)皆さんもこんな経験、ありますよね?え?あるわけないですって?(笑)

さて今回は、革製品の作業内容について深掘りしていこうと思います。
革製品は、多くの工程を経て作られています。簡単に説明しますと、先ずは採寸、型取り。その後に切り出し。それが終わると今度は、染色、貼り合わせ。そして最後に縫製をし、仕上げて完成という流れです。
革製品を作る時に最初に行うのは、革の厚みを考え、大きな革のどの部分をどう使うかを考えるところから始まります。革と、一口に言っても、部位ごとにまた個体ごとに厚みが違います。製品にした時、厚みがある程度均一になっていないと良い製品とは言えません。その為の見極めがとても重要です。
次に採寸ですが、ここで綺麗に採寸できないと、後の全ての作業に影響が出るので、ここでも気を抜けません。
しかも、革は染めると縮みます。それを考慮して大体1センチほど大きめに採寸しないといけない。その上、定規などを革に当てると傷の原因になるので、フリーハンドで切るんです!
と、商品としての出来上がりを考えて逆算しながら製作していくという、とても難しい作業で、これは経験がモノを言いますね。本職の方に比べたらまだまだかもしれませんが、携わってる方達は革製品を専門に扱っている方達ばかりで、ベテランと言っても過言ではありませんし、革にかける情熱では負けていません!
そんな熱い思いを胸に今日も頑張って製作しています!!

 / お知らせ, リハスレザー / 

コーヒー染め商品のご紹介!

最近自転車で転んで顔に怪我をしてしまったにゃんこうめです。傷を隠すためサングラスをしているのですが、これを使い始めてからよくおこる事があります。
ある日のこと。家に帰って居間のライトを付けます。
あれ?なんか暗い・・・球切れ近いかなぁ・・・
・・・はっっ!サングラスのせいかっっ!(1人で恥ずかしがる)
車を運転してます。なんか天気悪いなぁ・・・雨降るかなぁ・・・
・・・はっっ!サングラスのせいかっっ!(1人で恥ずかしがる)
こんなことを1日1回やってます(笑)

さてクリエイターズでは、SDGsの一環ということで、革のコーヒー染め商品を販売しています!
会社で使用したドリップ後のコーヒー粉を使います。工程としては、煮出す→液をさらに煮て濃縮→冷ましてから革を浸す→オイルを塗る→乾燥と、大まかにはこんな流れで作られています。

色合いは写真を見ていただけばわかる通り、えもいわれぬ美しさになります。
染料とは違い、自然のものを使っているので、同じように染めるのは中々難しいですが、それもまた”味”として楽しんでもらえたらと思います。
商品としましては、バインダー9900円とキーケース8250円があります。
発売はもう少し先ですが、完成次第またお知らせしたいと思います!

私も毎日コーヒーは豆から挽いて飲んでますので、この商品はコーヒー好きとしても、非常に気になるところです!


Shoe shine Monday’sが4/1から正式オープン!!

週に一度は凝った料理を作るにゃんこうめです。最近体調や精神面でもすぐれなく、知人から紹介されたのもあって、アロママッサージへ行ってきました。行ったのは良かったのですが、私の身体にちょいちょいと触れてすぐに
「あーこれは・・・(笑)」
「なんですかその不穏な笑みは!」
「先ずは全身を整えるところからやらないと。アロマもなにもあったもんじゃない」
え。私の身体は一体今どんなだ。。。
聞いたところによると、あちこちの怪我などをかばうあまり、全身をうまく使えてなくて、どこもかしこもカチコチだそうで。なんだったら人間の動きではないとまで言われる始末・・・人間じゃないとしたらなんだ私はエイリアンかっ。
先ずは筋膜を剥がすという施術から。これは大の大人が泣き叫ぶレベルです。かくいう私ものたうち回り、あまりのコトに先生を蹴り倒しそうになったくらいです(笑)
ただ全てが終わり、立ち上がった瞬間、そこには別人の自分がいました。今まで私は結構な猫背でしたが、それが勝手に後ろに倒れそうになる位背筋が伸びていて、呼吸もしやすくなり、スッキリとしていました。『こんなにも違うものなのか!』とマッサージで初めて感動というものを味わいました。当然一度の施術では人間に戻れないので、徐々にエイリアンの皮が剥がれていけばいいなって思ってます(笑)

さてクリエイターズが行う新事業の靴磨き、Shoe shine Monday’s(シューシャインマンデイズ)も明日から本格始動というコトで、今回はそれに関連して、靴ひもの結び方についてちょっと色々調べてみました。
一口に結び方といっても、靴の種類やその使い方で結び方も様々です。ざっと調べただけでも、基本のシングル、パラレル、オーバーラップ、アンダーラップに始まり、ファスナー結び ・チェッカーボード ・ブッシュウォーク ・ダブルクロス ・ツイスティ・・・などなど多くの結び方があるようです。シングルはビジネス、フォーマル、ドレスシューズ用の靴に合うものだそうで、私は今回初めて知りました。これが一般的だというコトも初めて知りました(笑)パラレルは、長時間歩いても疲れにくいという特徴があるそうで、つま先から順にクロスしながら結ぶアレです。私はこれしか知らなかったんで、ちょっと目からウロコですね。靴ひもで遊べる、ちょっとおしゃれもできるんだーって試してみたくなりました。

靴って紐一つとっても、奥が深いものなんですね。特に革靴はしっかりお手入れをしていけば、良質なものならば、10年程もつそうで、定期的なお手入れは欠かせません。
靴のお手入れは女性のスキンケアと同じ、潤いを与え、良い状態をキープすることが長持ちのコツのようです。
靴のお手入れ最近してないな、というそこのあなた。クリエイターズのShoe shine Monday’sを一度お試しください!
靴がピカピカになれば気持ちも晴れやかになること間違いなしです!

 / お知らせ / 

新事業 Shoe shine Monday’s(シューシャインマンデイズ)が始まります!!

(さらに…)

 / お知らせ, リハスレザー / 

新商品 帆布トートバック作成中!!

こんにちは、にゃんこうめです。
先日出勤途中に大きなリアカーを引いている男性を見かけました。よく見ると女性もいたのでどうやらご夫婦のようです。一体なんだろう??とよく見ると、リアカーの横に「日本一周徒歩の旅」とあるではないですか!もうね、色々思いましたよ、今どれくらいすすんでるの!?寝床は?それより奥さんよく一緒に行ってくれてるな!とか(笑)
色々想像を巡らせて、ふと自分の夢を思い出しました。それは、お遍路さんです。実は一度若い頃に廻ったのですが、その時はとても貴重な、一生に残るような思い出と経験ができたので、もう一度だけでも行ければ、と思っています。できるだけ歩いて回りますので、全行程で1400キロ、早くとも1ヶ月はかかるんです。現実的ではないのですが、いつか行ければとそのご夫婦を見て、朝からテンションが上がりました。ありがとう旅の方(笑)

さて、リハスレザーの新商品がまたまた生まれました!
以前このブログでもご紹介しました、トートバックの帆布バージョンができました!
以前からある総革のものよりもお手頃な価格で、お求め安くなっております。
もちろん帆布ですので、強度も有り、革より柔らかく、日常使いとしてもいいですね!そして見た目もかわいい!!

ここで豆知識です。帆布は、名前の通り日本では帆船の材料として使われてきましたが、海外ではその歴史も古く一説には古代エジプトから使われているとか!後は絵画のキャンパスにも使われていますね。盾の補強材としても使われたことからもわかる通り、とっても丈夫な素材です。

尚、価格は本体が4400円(税別)肩紐は別売りで1000円(税別)の予定です。
まだ発売日は未定ですが、近日登場予定ですので、みなさんお楽しみに!!

 / お知らせ, リハスレザー / 

新商品のトートバッグが完成しました!

今年も押し迫り、ボーナスの時期となりましたね。

私もボーナスで自分にご褒美!ってことで、ちょっと良いものを買ってました。そんな方も多いのではないのでしょうか。

そこで今回お勧めするのは、私たちの最新作、国産のトコ革を使用したバックです!

トコ革とは、革の表面である”銀面”を取り除いた”床面” 内側の層の部分の事を言います。使用頻度が低く、廃棄されやすいもの。ですが、この革は革で私はこの凹凸感、温かさを感じて好きです。SDGsの観点からも大変意義がある商品となってます。

ふつうサイズが一般的な長財布が収まるサイズ、小さめサイズはスマホが収まるサイズです。小さめですが、その分気軽に手にできて、お出かけのお供として大活躍すると思います!

色はこげ茶、ネイビー、深緑と幅広い年代の方々に気に入っていただけるお色かと思います。

 

 

 

 

3 / 41234