/ お知らせ / 

ウチナダノハコにて、能登ヒバチップ詰め放題イベントをしてきました!!

さて今日は、10/30に行われたウチナダノハコでの能登ヒバチップ詰め放題イベントに
利用者のTさんが運営に携わりました。

そのリポ―トをご紹介します。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
今回のイベントは、私は準備から参加しました。

クリエイターズでは、今までも様々なイベントに出店してきたので、設営に必要なものはある程度残してあったのですが、新商品が追加されたり、今回初めて試みるイベント内容もあったりで、思ったよりやることが多かったです。

私も何回かイベントに出ていて、思い返すと失敗や反省も多く、大体は準備不足に起因しているので、今回は「あれがあったらよかった」と思うことがないようにしていました。持っていく準備は入念にしたにも関わらず、商品を入れる袋を忘れてしまいました。

取りに戻るべきかあたふたする私に、「今あるもので代用しよう」と力強く言ってくださった方がいました。それは、常日頃から皆をまとめている、決断力が素晴らしく頼もしいスタッフさんでした。私はそうしたスタッフの方に助けられながら、充実した時間をおくれました。

私も精一杯努力していましたが、同行した利用者のRさんは、道行く人に物怖じせずに、ドンドン声掛けやチラシを振っての呼び込みをして凄いなあと感心しました。

まだ10代で元気が有り余っている分、突っ走ってしまうこともありましたが、そこが逆にRさんの良さでもあり、皆さんあたたかく見守って下さってました。

1つ面白い発見がありました。イベントスペースに使わせてもらった場所は水槽屋さんで、そこの水槽にいた亀の首があまりにも長くてびっくりしました!ナガクビガメという名前らしく、そのままだなぁと思いました(笑)

今回のイベントも無事盛況に終わることができました。失敗などもありましたが、そこは次への糧として、また頑張っていきたいです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

と、話してくれました。
慣れないイベントに積極的に参加し、運営係を務めてくれたTさんありがとうございました。

次のイベントにもこうご期待です。

 / お知らせ, リハスレザー / 

革商品に新ラインナップが追加されました!

衣替えも終わり、温かい飲み物が恋しくなる時期となりました。

ハンドメイドレザーブランド、「リハスレザー」新商品のおしらせです。

カード1枚が入る、ミニマムだけど、とても取り出しやすいボックス型小銭入れです。
色は8色の豊富なカラーバリエーションをご用意。

お散歩やジョギングなど、ちょっとしたお出かけに。
あと、私はロードバイクに乗るのですが、自転車に乗るときって、出来るだけ荷物は少なく、
且つコンパクトにしたいんですよね。そんなローディーにもジャストサイズかと思います。

シンプルで飽きのこないデザインで、お使いいただいている間に徐々に手に馴染む国産鹿革で、いつも側に置いておきたくなる…
そんなかわいいケースです。

革製品は、使い続け時間が経つことで、表情を変えていく。
それを経年変化「エイジング」といいます。
その人を映したその人だけの物になっていく。
ぜひあなたの手で育ててください。

詳細については、下の「リハスレザー」からご確認ください。

Rehas leather【リハスレザー】ハンドメイド革小物

 / お知らせ / 

クリエイターズの年末年始の日程をお知らせします

風邪が先かインフルが先か?この時期は毎年綱渡りのクリエイターズのH(2号)ですこんにちは。

もう一年経とうとしていますが抑制の一年としか記憶がありません。

そんなこんなで年末年始のお知らせです。

クリエイターズの年末年始

クリエイターズの年末年始のスケジュールは
12月29日(火)で仕事納め、30日から休業に入ります。
新年は1月4日(月)から通常営業となりますので、みなさまよろしくお願いします。

また、クリエイターズオンラインショップ、リハスレザー、カエルデザインの発送業務につきましては
12月28日の午前中に振込確認が出来たご注文に関しては年内に発送いたします。

※ご注文の受け付けは休業期間中も通常通り行っております。

休業期間中にいただきましたお問い合わせ等の返信業務は新年1月4日(月)より、
発送業務は新年1月5日(火)より順次対応いたします。

よろしくお願いいたします。

 / お知らせ, メディア / 

カエルデザインが「第47回石川県デザイン展」でグランプリの知事賞を受賞しました

キーボードに手の熱を奪われまくっているクリエイターズのH(2号)ですこんにちは。
すっかり寒くなりましたね。

11月11日に、公益財団法人石川県デザインセンターが石川県の優れたデザイン作品を一堂に集めた「第47回石川県デザイン展」の審査会が行われました。
そこで、コンペティション部門において「カエルデザイン」が「石川県知事賞」を受賞致しました!(゚∀三゚三∀゚) ウホー!

11月15日まで一般公開されていた展示の模様を少しだけお届けします。

124981420_438198214241963_4087621162707778589_o

125035463_2371833856274430_7568887918142776849_1

クリエイティブユニットであるカエルデザインのお三方が、何度も試行錯誤して産み出した素晴らしい商品にクリエイターズ・リハスとして携わることができて、本当に嬉しく、また感謝の思いでいっぱいです。

11月15日、「しいのき迎賓館」にて第47回石川県デザイン展の授賞式が行われ、カエルデザインのお三方とリハスのセンター長、寺井が代表して出席致しました。

125185653_438198220908629_880532084733228339_o

これも、私たちだけではなく、全国各地から海洋プラスチックを送ってくださっている多くの皆様や、お取り扱い頂いているお店の皆様、カエルデザインのアクセサリーをお買い求め頂いているお客様皆様のお陰です。
本当にありがとうございました。

今後ともカエルデザインwithリハスを何卒よろしくお願いいたします。

カエルデザインwithリハスのオンラインショップはこちら


金沢市役所へ訪問させていただきました!

国道から見た気温計にゾッとしたクリエイターズのH(2号)です。こんにちは。朝で30度越えとかなんなの(「・ω・)「→(_・ω・)_バァン!

熱中症対策もしながら換気もしろとか、色々キツイご時世ですが夏バテに気をつけたいこの頃です。

先日、市役所から分けていただいている廃棄花で作ったアクセサリーと金沢の専光寺浜の海洋プラスチックをアップサイクルしたピンバッジやネクタイピンを贈呈させていただくために、金沢市役所を訪問させていただきました。

117910610_1349911131872958_4567207818101440759_o

一緒に参加したメンバーはガチガチに緊張してたみたいです。

0821

117987978_1349911015206303_5795429563099866081_o

この日はリンドウで作ったピンバッジとラペルピン、海洋プラスチックと金沢金箔で作ったネクタイピンの他にも食器洗いクロスや、能登ヒバの栞やハガキもお渡しさせていただきました。

更に山野市長の計らいで、同日に北國新聞さんに取材もしていただきました。

hokkoku-0821

山野市長、金沢市役所の皆様、そして繋げてくださったカエルデザインの川﨑先生、本当にありがとうございました!

また、実際に身につけていただけたとの事で、素晴らしい機会をいただき、本当に感謝でいっぱいです。

 / お知らせ, メディア / 

10月25日の北國新聞に掲載されました。

今の状態になってから始めて海に行って、筋肉痛で車に乗るのもつらたん(´・ω・`)なクリエイターズのH(2号)ですこんにちは。

股関節痛いってどういう事?(꒪ω꒪υ)年!?年なの(´・ω・`)

で、何しに海に行ったん?(꒪ω꒪υ)という事なのですが、

アクセサリー作りの為のゴミ拾・・・ではなくマイクロプラスチックを拾いに行ってきました。

行った感想は、「あ・・・これ、転んだらヤバいやつ\(^o^)/オワタ」などと根っからのインドア派なのを実感しながら比較的安全地帯で拾ってました。海岸沿いは元気な方々にお任せしてました。

そして、ゴミは10倍以上でした。どう考えても比率おかしいよね?

そして、その活動の一部が今日の北國新聞に掲載されました。

夢は大きく、「目指せTGC!」と言いたいですね。こちらにつきましても
リリースが決まりましたらこちらでご案内したいと思います。

 / お知らせ /  ,

新作!金沢水引しおり

皆様、クリエイターズのH(2号)ですこんにちは。

いくつかご報告できるようになりました。と先のブログでも言いましたが、その中の一つがカタチになりつつあるのでお知らせしたいと思います。

インスタグラムでこの写真をご覧になった方もいらっしゃると思います。

水引を付けた能登ヒバしおりを試作中です!

(※クリエイターズ公式インスタグラムより)

インスタグラムに掲載してから約2ケ月、ようやく形になり、皆さまのお手元にお届け出来る日が近づいてまいりました。

IMG_7502

従来の金沢しおりのデザインはどちらかと言うと「可愛い」デザインの物が多いのですが、今回作成された金沢しおりは「大人可愛い」を目指してストライプやドット柄等のくスマートでシンプルなデザインが多く採用されております。
と、こぼ美デザイナーが言っていました。

しかも、水引部分もクリエイターズの手先が器用なメンバーで作っているんですよ。スススススス(゚Д゚ノ)ノスンゲ────!!

現在、取り扱い店舗が限られておりますが、是非、読書のお伴としてお手にしてみてくださいね。
徐々に冬が近づいてきておりますが、まだ『読書の秋』には間に合うので、「読書はちょっと苦手」な方も
この金沢水引しおりを使って挑戦してみるといいかもしれませんね。

 / お知らせ / 

農福推進東海ブロックシンポジウムに参加してきました!

・・・( ゚д゚)ハッ!あけてた!
1月があっという間に過ぎてしまいました!!今日から2月。
皆様、大変遅くなりましたが今年もよろしくお願いいたします。クリエイターズのH(2号)です。

大変ありがたいことに、東海北陸厚生局様より1月31日に行われる「農福連携推進 東海ブロックシンポジウム」での”リハスファームの取組み”の発表のご依頼を頂きました。
この依頼を受け、代表してリハスファームスタッフの小松が、昨日プレゼンテーションを行いに愛知県へ行って来ました!

50784607_2500215853352758_7976728191161073664_n

流石にぶっつけ本番!とはいかず1月24日に社内でプレ発表を行い、いろんなアドバイスが飛び交って素敵なプレゼンに仕上がりました!

以下が昨日の発表時の様子です。

IMG_7051

IMG_7049

IMG_7045

人との関係性やコミュニケーション、活動、参加にも繋がった様々なリハスファームstoryを、参加していただいた方々へ伝えられたと思います。

日々自然とふれあい、自然からパワーを頂いているリハスファーム。これからも利用者メンバーと共に盛り上げていきます!!