/ お知らせ / 

平成28年4月OPEN!リハスファーム(就労継続支援B型事業所)農業から社会が元気になる!福祉が地域を支える!

こんにちは!クリエイターズのHです。

今回はクリエイターズの新たな事業としてリハスファームの紹介したいと思います。

リハスファーム誕生

農業写真

リハスグループに新たな事業所「リハスファーム」(就労継続支援B型事業)が誕生します。
これにより、従来のA型事業所とリハスファームのB型事業所を運営する多機能事業所となります。
そしてリハスファームでの事業内容は、河北潟の広大な大自然の中で、ハーブ農家ペザン(ペザンさんの紹介はこちら)さんと共に、ハーブの生産、ハーブを使った商品製作(例バスハーブ、ハーブのお守り)等に取り組みます。

農業事業は、クリエイターズ設立当初の夢でもあり、四季折々の大自然の恵みを感じながら、太陽の光を全身で浴び、自然の恵みに感謝しながら働きます。様々な障がい者の方々に、そこに関わる全ての人たちと共に「はたらくこと」や「生きること」の意味を見つけ、その人らしく生き生きと働いて頂けたらと思います。

仕事の合間に、昼食休憩に、毎日自家製のハーブティーでリラックスしましょう!
自然の中でいただくハーブは別格です!

また、毎月1回の家族交流会も開催します。普段の様子や栽培したハーブをスタッフと共に楽しみましょう!

みなさん是非一緒に働いてみませんか♪

募集内容

リハスファームチラシ

リハスファームチラシ

  • 対象者:身体・精神・知的・発達障がい者など(利用には受給者証の取得が必要)
    ※農業に興味があり働く意欲のある方
  • 就業場所:金沢市諸江町上丁307−27「リハスファーム」 農地:ハーブ農園ペザン(河北潟干拓地内)
  • 送迎あり(状況によって困難な場合も有ります)
    ※作業療法士等、専門職が中心になって指導支援致します。

お問い合わせ

  • (株)クリエイターズ
  • 住所:金沢市諸江町上丁307−27
  • Tel:076−254−6497
  • 担当:藤島
ハーブ畑

ハーブ畑

スタッフ同時募集

障がいメンバーと一緒に働いてくれるスタッフも募集します!!

募集要項

職種 職業指導員、生活指導員

  1. 非常勤1名
仕事内容就労継続支援B型事業立ち上げ
障がい者の職業指導、または生活支援

  • 障がいメンバーへの指導・補助
  • ハーブの生産活動やハーブ加工品作り
  • 送迎
就業時間
  1. 8:30〜17:30の間の6時間程度
休日日曜日+シフト制
応募資格普通自動車免許(AT可)
精神保健福祉士、社会福祉士、看護師などの資格があれば優遇
待遇
  1. 昇給有、時間外なし、交通費支給(規定有)
応募方法まずは、お電話か、メール、お問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。
採用担当:藤島
076-254-6497
info@creators.me
ハーブ農園ペザンとハーブ畑

ハーブ農園ペザンとハーブ畑

 / お知らせ / 

白山市のもく遊りんさんに、能登ヒバで、オリジナルデザインハガキ&しおりを製作しました!!

こんにちは!クリエイターズのHです。

今回クリエイターズの木のハガキ&しおりを、もく遊りんさんに取扱って頂けることになり、無地のもく遊りんオリジナルハガキを製作しました。

もく遊りん

白山市八幡町にあるもく遊りんさんは獅子吼高原のそばにあり、食工房と木工房、住工房の3つの空間からなるお洒落なお店です。

木にこだわった自然派志向のお店で、木工商品の販売はもちろん、製材や住宅用建材なども取り扱っています。
食工房では自然に囲まれた開放的な空間でナチュラルイタリアンをいただくことができるお店です。
さらに、ライブやヨガ等の各種イベントも毎月実施されており、子供から大人まで楽しめる空間になっています。

もく遊りんオリジナル木のハガキ&しおり

もく遊りん仕様

もく遊りんオリジナルハガキ

もく遊りん1

もく遊りんロゴ

 

もく遊りん仕様しおり

もく遊りんオリジナルしおり

もく遊りんさんからのリクエストは、能登ヒバの素材を活かした無地のデザインハガキ&しおりを製作して欲しいとのことでした。

クリエイターズはこのご依頼を受け、もく遊りんさんのオリジナルデザインの木のハガキ&しおりを特別に製作しました。

もく遊りんさんありがとうございました!

すでに店頭に並んでいて販売されていますので、鶴来の獅子吼高原へ遊びに行った際は、ぜひ

もく遊りんに寄り、木のハガキ&しおりも手に取ってみてくださいね♪

クリエイターズのHでした。

 

 / お知らせ / 

石川県銭屋五兵衛記念館で開催されている「能登ヒバ香るあーと展」に出品しました!

こんにちは!クリエイターズのHです。

金沢市の金石にある石川県銭屋五兵衛記念館で開催されている「能登ヒバ香るあーと展」に木のハガキ&しおりを出品させていただきました!

会場入り口

会場入り口

こちらイベントは書・押花・木工の分野から、能登ヒバを使った作品約70点が飾られ、来場者を能登ヒバの香りで楽しませてくれる催し物です。

弊社も木工分野の催し物の一つとして、木のハガキ&しおりは記念館入り口付近で販売させていただいています。

ハガキ&しおり

ハガキ&しおり

皆様また是非よろしくお願いします!

平成28年1月5日(火)の北國新聞の朝刊においてこの催しの紹介が掲載されていますので、こちらの方も皆様是非ご覧になってください。

新聞記事

引用 平成28年1月5日(火)北國新聞朝刊の記事より

開催日時

期間:2016年1月4日(月)〜1月30日(土)

  • 書/竹馬書道教室楚友会 主宰 伊東楚舟
  • 押花/押花サークル我逢人(がほうじん) 主宰 久保芳美
  • 木工/石川県地域産材活性化プロジェクト 代表 鍋谷秀典

場所:石川県銭屋五兵衛記念館(石川県金沢市金石本町ロ55)

お問合せ:Tel 076−267−7744

 

 / お知らせ / 

発酵食大学とのコラボ第2弾!!能登ヒバで修了証を制作させて頂きました!

こんにちは!クリエイターズのHです。

発酵食大学とのコラボ第2弾!!

今回は、以前ブログでご紹介させていただいた発酵食大学とのコラボ第2弾として、発酵食大学の修了証をクリエイターズが製作し、納品させていただいたことを紹介したいと思います。

発酵食大学は現在、2016年1月からスタートする第5期生の募集が終了し、2016年7月スタートの第6期生を募集しています。

クリエイターズとは、昨年、当大学の購買部のお正月セットでコラボして頂き、ブログでもご紹介させて頂きました。
そのご縁で、コラボ第2弾として修了証の製作をご依頼下さいました。

修了証の類は、一般的に紙で出来ているものが多いですが、そこは弊社の主力商品、能登ヒバを使ってのご依頼で、私たちも張り切って製作いたしました。

木でできた修了証

能登ヒバで作った修了証

能登ヒバで作った修了証

ポストカードぐらいの大きさのしっかりした修了証です。

この修了証は、月1回程度の講義(座学)を6ヶ月間受講し、さらに調理実習を5回、蔵見学・体験5回の全過程を終了した受講生に、修了の証として渡されます。

素材は能登ヒバなのはもちろんのこと、修了証のかわいいデザインもクリエイターズが担当させて頂き、ついに納品に至りました!

優しい香りでかわいいデザインの修了証は、頑張った受講生が受け取った瞬間、充実した受講期間を脳裏に蘇らせ、心を満たして頂けたらいいな〜と思います。

受講生の皆さん、是非この修了証を楽しみの一つとして学んでください。

クリエイターズのHでした。


2016年明けましておめでとうございます!クリエイターズから初春のご挨拶をさせていただきます。

新年明けましておめでとうございます。クリエイターズのHです。

弊社は1月4日(月)から仕事初めで、通常営業を行っています。

1年を振り返って

振り返り

旧年中は皆様のご支援、ご協力誠にありがとうございました。
クリエイターズは2014年1月に設立して以来、3年目を迎えることになりました。
振り返ってみると様々なことがありました。

  • 能登ヒバを使用した木のハガキ&しおりが、皆様のご協力に恵まれ、主力商品として成長いたしました。
  • たくさんのイベントでワークショップをさせていただきました。
  • クリエイターズのホームページをリニューアルし、多くの方に閲覧していただき、弊社の各事業の活動の様子や、能登ヒバの魅力を伝える役割の一助になり得たのではないかと思います。
  • 年末、能登ヒバの年賀状では、約1700枚以上ものご注文を受け、各メディアでも取り上げていただきました。

さらに、年末最後にリハスの外観がリニューアルされ、街並みと調和したシックな落ち着きのある外装に仕上がり、就労リハスの看板も新事業所に新しく設置されるなど、弊社にとって大きな変化を感じる1年でした。
皆様、本当にありがとうございました!

新年への抱負

2016年は、より一層の変化を感じる年になるかもしれません。

クリエイターズも新たなことに色々とチャレンジしていく方向であり、私達自身もその新たなチャレンジに向かい合わなければいけないことになるでしょう。
例えば、後日詳しく紹介しますが、今年農業分野で新たに就労継続支援B型事業所を立ち上げる予定です。

皆様に嬉しいご報告ができますよう、メンバー、スタッフ一同より一層励んでまいりますので、皆様よろしくお願いいたします!

末筆ながら皆様にも引き続き倍旧のご支援、ご厚情を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

以上新年のご挨拶とさせていただきます。

クリエイターズのHでした。


クリエイターズの年末年始の日程をおしらせします!!

こんにちは!クリエイターズのHです。

もう年末ですね。クリエイターズの年末年始の日程をお知らせします。

年末年始の日程

クリエイターズの年末年始のスケジュールは
12月29日(火)で仕事納め、30日(水)から休業に入ります。
新年は1月4日(月)から通常営業となりますので、みなさまよろしくお願いします。

 

 / お知らせ / 

在宅医療・介護の現場を明るく、楽しく医療メディアサイトCoMedi(コメディ)がスタート!!

こんにちは!クリエイターズのHです。

今回はクリエイターズが運営する、地域で活躍するコメディカルが色々な情報コンテンツを配信するオウンドメディアサイト、CoMedi(コメディ)がスタートしました。
そのCoMedi(コメディ)について紹介したいと思います。

CoMedi(コメディ)とは

地域医療(Community Medicine)とコメディ(Comedy)見る人を笑わせるという単語からの造語です。

タイトルの意味は、在宅医療・介護の現場を明るく、楽しくコメディカル(医療従事者)職が中心となり皆様にお届けするメディアサイトという意味合いがあります。

CoMedi(コメディ)の目的

主に地域で活躍するコメディカルが様々な情報コンテンツを発信します。

  • 在宅医療・介護ってすごく重要
  • 在宅医療・介護で働く人ってステキ、カワイイ、カッコイイ
  • 在宅医療・介護の現場って面白くて楽しい、そして素晴らしい!

ということを一般の方まで、伝えるのが目的で、コメディカル(医療従事者)の楽しさを知って欲しいためにクリエイターズが製作しました。

そうすることで、広く業界以外の一般の若者達に、コメディカル職のイメージアップをはかり、在宅医療・介護業界の慢性的な人出不足の解消になれば良いと考えています。

 

まとめ

支える手

支える手

私達クリエイターズは現在の在宅医療・介護がどうなっているか、コメディカルスタッフや当事者達の生の声を、このサイトを通して皆様にお届けしていくつもりです。

現場のスタッフや当事者達が感じた面白い出来事や、ほのぼのとしたお話、へぇ〜と感心する記事などを積極的に掲載していき、皆様に楽しんでいただきたいです。

クリエイターズでは地域医療・介護の発信という活動にも積極的に参加し、皆様に情報をお届けしていきますのでまたよろしくお願いいたします。

CoMedi(コメディ)はこちら

 / お知らせ / 

石川発!発酵食大学購買部のお正月セットに金沢ハガキ&しおりも交ぜて頂きました♪

こんにちは!クリエイターズのHです。

今回は石川県の「食」を学ぶ発酵食大学の購買部が、クリエイターズの金沢ハガキ&しおりを取り扱って頂いたことと、発酵食について少し紹介していきます。

石川県と発酵食品

石川県は、気候的にも、風土的にも発酵食品を作るのに適した環境にあり、古くは江戸時代より多様な発酵食文化が生み出され、現在に至るまで人々の生活と馴染み深く結びついています。

いくつか石川県の発酵食品を挙げてみると

  • かぶらずし(加賀地方)
  • ひねずし(能登地方)
  • こんか漬け(魚の糀漬け)(石川県)
  • ふぐのすじ(金沢周辺)
  • いしり/いしる(能登地方)
  • このわた(能登地方)
  • 宝漬け(能登地方)

など聞いたこと、食べたことがあるのではないでしょうか♪

また、発酵食品を作るために使用する「糀(こうじ)」は、必要な栄養を補給し、デトックスまでしてくれるずば抜けて優秀な食材なんですよ。

大人になって「食」を学び直す

手間なく、美味しく、効率よく、こうした発酵食や「食」を、大人になってからもう1度学び、楽しむ場として活動しているのが発酵食大学です。

専門知識から実践まで楽しく学べ、地元の発酵食の専門家から講義も受けることができ、発酵食の基礎から、家庭でも大いに役立つ応用編まで身につけることで、「人」と「食」との大切な関わりを学ぶことができます。

例えば、4期生の最後の調理実習のテーマは「発酵食品で健康づくり〜ヘルシーライフ〜」といった内容で、先生の説明に始まり、その後各グループに分かれて調理実習へと移って行きます。

発酵食大学

発酵食大学

クリエイターズとコラボ!!

発酵食大学には購買部があり、第3弾「お正月くつろぎセット」の中の豊富な地元の食材の中に、クリエイターズの金沢ハガキ&しおりも交ぜていただきました。
「お正月くつろぎセット」は先着50セット限りの限定商品で(2015年12月15日まで)、ご注文はお早めに!

お正月くつろぎセット

お正月くつろぎセット

まとめ

石川県の発酵食を学ぶ場に、私たちの県木能登ヒバを使った商品を取り扱っていただき、ありがとうございます!
さらに石川県の魅力を県内外にアピールする活動の一助になるよう、私達も日々励みにしていきたいと思います。

発酵食大学の関係者の皆様、本当にありがとうございました!

また、皆様よろしくお願いします!