/ リハスレザー / 

リハスレザー新作のシステム手帳が出ます!

システム手帳A5

こんにちは、ライライです。
皆さんコーヒーはお好きでしょうか?
私は朝、カフェインレスコーヒーを飲んでから出勤することが多いです。味は好きなのですが、カフェインに弱いみたいなので。

しかしクリエイターズには自販機と呼ばれる冷蔵庫があり、ペットボトルの飲み物がちょっぴりお得に買えてしまうのです。
その上、ちょうど出社すると職員さんたちの飲むドリップコーヒーの匂いが漂っていたりもします。

なので小銭があり、かつ眠気が…というときはちょいちょいペットボトルのコーヒーを買ってしまっています。

さて、今回はリハスレザーの新作、システム手帳の紹介記事になります。

システム手帳A5

システム手帳

*DETAIL*

使いやすさとスタイリッシュさを兼ね備えた逸品です。
上質な植物タンニンなめしのヌメ革を使用しており、使い込むほどに味わい深さが増すのが魅力的です。
また、紙を多く挟んでも対応出来る長めのベルトループつきです。

さらに、15色のカラーから自分好みのカラーを選択できるセミオーダーとなっております。
仕事用のスケジュール管理からプライベートまで、さまざまなシーンで活躍してくれます。

手帳の使い方次第で、より豊かな人生を送ることができます。
デザインもシンプルで高級感があり、ビジネスシーンにもマッチします。
自分自身や大切な人への贈り物にもオススメです。

システム手帳ベルトループ

※内側は床革からヌメ革に変更になりました

【サイズ詳細】

◯手帳横  :約 17.7cm
◯手帳縦  :約 23.0cm
◯手帳厚み :約 3.5cm
◯ホルダー :約 横9.5cm×縦22.0cm
◯ペン挿し :約 横2.0cm×縦3.0cm ※革に遊びあり、直径3.0cm程度のペンまで対応
◯右ポケット:約 横6.5cm×縦12.8cm
◯左ポケット:約 横9.5cm×縦4.8cm

<取り扱い注意事項>

  • 直射日光を避けて保管してください。
  • 革部分は乾燥すると硬化する恐れがあります。適度な湿度を保ち、定期的な手入れを行ってください。
  • 水や汚れが付着した場合は、すぐに柔らかい布で拭き取り、自然乾燥させてください。
  • 革の色落ちや変色が生じる場合があります。摩擦や汗、水などに弱いため、ご注意ください。

※ブログ用にECサイトのAI説明文作成機能を使用してみました。実際の商品紹介は差し替えになる可能性があります。

***

久しぶりにECサイトの新規商品追加ページを見たら、AIが搭載されていたのでつい使ってしまいましたが、あとで消されるかもしれません。
割と新しいものに飛びつきます。

商品についてお問い合わせは、ホームページのお問い合わせフォームからお願い致します。オンラインストアはこちら→Rehas leather【リハスレザー】ハンドメイド革小物

それでは、今日も良い1日をお過ごしくださいませ!

 

 / お知らせ / 

コマニー株式会社様からご注文いただきました!

こんにちは、ライライです。

今、クリエイターズの掲示板にどこかからのボランティア募集の張り紙がしてあり、ちょっぴり気になっています。
なかなかその張り紙をじっくり見る時間がとれないので、募集終了しているかもしれないのですが。

まだ療養していた頃、「働くのは無理でもボランティアはできないかな?」と考えていたことがあって。
その頃はネットで「金沢市 ボランティア」などと検索していました。
結局勇気が出なくてやらないまま終わったのですが、やってみたいことのひとつです。

さて、今回はタイトルの通り、コマニー株式会社様から2022年に引き続き再び能登ヒバチップのお仕事をいただけましたので、そのお礼の記事になります。
コマニー株式会社様、再度のご注文ありがとうございました!

コマニー株式会社様のご紹介

簡単にではありますが、コマニー株式会社様(以下コマニー様)のご紹介などを。
コマニーが捉える間づくりとは(外部リンク)

コマニー様は創業60周年の、「間仕切り(パーティション)」専業メーカー様です。
サステナブルな企業に与えられるCOC認証を取得されていらっしゃいます。

withコロナの時代、リモート会議が増えたことで、仕切ることはより重要な意味を持つようになりました。社内でリモート会議をする人も、その周囲で働く人も快適にいられるようなブースタイプの製品はとてもおしゃれで、抗菌にも気を遣って作られています。

製品に日本の伝統的な和の要素を取り入れたものも多いように見受けられました。

また、被災地支援や高齢者施設対応、ユニバーサルデザイントイレなど、幅広いジャンルに渡って製品を展開しつつ、その技術力・企画力が非常に高く、常に新しい情報にアンテナを巡らせている企業という印象です。

今回のデザインに関して

前回に引き続き、今回の能登ヒバチップのデザインもコマニー様の方でご用意いただいたものです。

間づくり研究所能登ヒバチップ 間づくり研究所能登ヒバチップ

「間づくり研究所」の文字、角がありつつも印象は柔らかくユーモアの感じられるデザインです。
中央に円弧と四角を組み合わせて折り曲げたような、不思議なロゴが4パターン。
こちら、モノクロとカラーのものがございます。

「comany」、ロゴ、「間づくり研究所」、この配置も上手く余白を活かしていて間を感じさせます。

改めてお礼申し上げます

コマニー様、この度は再度のご注文ありがとうございました!
クリエイターズ一同、心よりお礼申し上げます。