/ お知らせ /  ,

農福ウェルカムボードを納品いたしました!

徐々にすごしやすくなってきていますね。こんにちは、クリエイターズのH(2号)です。
先日、新たな人生の門出を迎えたお二人の為に、ウェルカムボードを作成し、納品させていただきました。

A型&B型ブライダルで初の「農福連携」コラボ

welcome

おしゃれですね。
このウェルカムボード、リース部分はリハスファームがいつもお仕事させていただいてる河北潟ハーブ農園ペザンさんで育てた自然栽培のハーブが使われています。
ボード部分は「クリエイターズ」が、デザインした能登ヒバが使われています。
H(2号)も完成品を見せてもらいましたが、とってもいい香りでしたよ。

デザインから製作まで、A型の「クリエイターズ(就労リハス)」とB型の「リハスファーム」と「ハーブ農園ペザン」さんが関わった農福連携で、沢山の想いがつまった素敵なウェルカムボードになりました。
今回、初めての取り組みでしたが、この様な取り組みが今後も出来たらいいなぁと思います。

農福連携について、詳しくはこちら!

 / お知らせ / 

金沢白鳥路 ホテル山楽さんにて能登ヒバ商品を販売中!

残暑厳しい中、お元気ですか?クリエイターズのH(2号)です。
先日、金沢白鳥路 ホテル山楽さんへ納品しに伺わせて頂きました。
今回、いつもご贔屓にしてくださっている取引先の方が能登ヒバ商品を勧めて頂き、弊社の商品を取り扱っていただける事になりました。取引先の方には感謝しきれません。

金沢白鳥路 ホテル山楽とは

一歩足を踏み入れた瞬間、大正時代にタイムスリップしたかのようなノスタルジックな感覚につつまれます。クラシックな板張りの床に、真紅の絨毯。格子天井のレトロな照明は鹿鳴館時代を思わせる重厚な空間を照らし、訪れる方を優しくお迎えいたします。ロビー正面には、金沢の城下町絵図をもとに、加賀の四季を物語風にしたステンドグラスがはめ込まれ、美しい光と花の彩りが様々な出会いを演出します。

金沢白鳥路ホテル山楽は金沢城の隣にあるので、主要観光スポットを徒歩で回る事ができます。
img_spotmap
美しい緑と文化が豊かに薫るまち・金沢 ─ 加賀百万石の伝統は、守るばかりではなく絶えず新しい変化を取り入れながら今に受け継がれています。

公式サイトより

一歩足を踏み入れると広くてゆったりすごせるロビーが広がります。
loby
ホテル入ってすぐのロビー、ここでお茶するのもお勧めです。

stand
んん?このステンドグラス、よく見ると加賀の四季を模してあるんですね。

レトロ可愛いロビーを入った右手に売店があり、この売店がとってもオシャレ!
ホテルオリジナルグッズや伝統工芸が並ぶ中に私達の商品がありました。

layout
担当者様が「能登ヒバコーナーを作りました」との事で、能登ヒバの商品と一緒に並んでいます。

display_1
お盆に早速しおりなどが売れたとの事です。
とても素敵にレイアウトして下さり、本当にありがとうございます!

レトロでインスタ映えする事間違いなし!そんな白鳥路 ホテル山楽さんが気になる方は是非こちらから。も泊まってみたい!
白鳥路 ホテル山楽

 / お知らせ / 

花嫁のれん号限定!オリジナルしおり・ハガキを制作しました。

こんにちは!そして初めまして。クリエイターズのH(2号)です。
この度、七尾線観光列車「花嫁のれん」にて、車内限定デザインのハガキとしおりを販売する事になりました。

「花嫁のれん」とは?

「和と美のおもてなし」をコンセプトに、外観のデザインは北陸の伝統工芸である輪島塗や加賀友禅をイメージ。
1号車は8つの半個室があり、ゆったりとくつろぎの旅を楽しめる空間としました。通路は日本庭園の飛び石をイメージした絨毯を敷き、各部屋はそれぞれ友禅のオールドコレクションをあしらった空間としています。
2号車は、通路は流水のイメージ、いすは紅色の生地と背面の木の格子が特徴的なオリジナル回転いすとしました。内装は、伝統的によく使用される輪島塗の図柄を表現しています。
「花嫁のれん」は、車両全体で北陸の和と美を感じ、満喫できる列車となっています。

(公式HPより引用)
金沢駅から特急列車として運転し、羽咋駅・七尾駅を経由して和倉温泉駅に向かう、非常に豪華絢爛な観光列車の一つです。

車内限定デザインハガキ&しおりについて

この度のオリジナルハガキ・しおりも、列車の豪華絢爛さを出しつつ木で石川県のあたたかみも表現しました。

【オリジナル葉書】

hsnayome
車体と加賀友禅をイメージした柄があしらわれていてとても綺麗ですね。

【オリジナルしおり】

shiori
「花嫁のれん」のイメージしたオリジナルデザインとなっており、裏面にはシンプルにロゴマークがあしらわれています。

販売開始時日時について

発売日についてですが、なんと本日運行の花嫁のれん3号(14:15金沢発)と4号(16:30和倉温泉発)の車内販売にて販売開始となります。
1日2往復、週末〜週初のみの運行でとってもレアな「花嫁のれん」。
ぜひみなさま、自分へのご褒美に優雅な列車の旅はいかがでしょうか?
ご乗車のみなさまに思い出の品として、能登ヒバハガキ・しおりが喜んでいただけますように。

 / お知らせ /  ,

金沢国際ホテルのブライダルフェアに参加しました!

こんにちは!クリエイターズのHです。

7月23日(日)に金沢国際ホテル様のブライダルフェアに参加しました!

2017ブライダルアイテムフェア

IMG_4294

当日、フェア会場は3つに分かれており、披露宴を盛り上げる演出アイテムや映像アイテム、当日の記録を残す記念写真・記録映像などの商品、料理・指輪・ハネムーンの相談会、そしてクリエイターズも商品を展示させていただいた記念品・引出物展示など、様々なブライダルアイテムが展示されていました。

その他、神殿挙式の体験会やチャペル挙式体験会、試食会も開催されており、これから挙式を検討しているカップルの皆様には盛りだくさんなプログラムとなっていました。

能登ヒバアイテム

フェアの中で、クリエイターズは能登ヒバアイテムと起き上がりこぼしを展示し、幸せいっぱいのカップルたちにPRしてきました。

IMG_4287kiji-

終わりに

今回、弊社以外の様々な会社のアイテムを見ることもでき、大変勉強になりました!

ブライダル業界は近年縮小傾向にありますが、その分お客様が式全体を通して個性を重視する傾向にあるといえます。

フェアに参加して、1つ1つ手作りの個性ある能登ヒバアイテムが、多くのカップルの皆様に関心を持っていただけたことは、とても自信になり、良い経験ができたと思います。

ありがとうございました!

 / お知らせ /  ,

金沢市石浦神社の”きまちゃん”【きまる札】で幸運をつかもう‼︎

こんにちは!クリエイターズのHです。

今回、石浦神社の公式キャラクター犬”きまちゃん”の【きまる札】をクリエイターズで製作したことを紹介します。

石浦神社

古くは石浦郷七村の土地を守る氏神として、石浦町(現香林坊)の裏手にありました。
後年、戦火のために本多氏下邸内に移り、祠殿が造営されました。
明治に入ると、神仏分離令により山王地主権現の名称を廃し、石浦神社と称しました。加賀藩5代綱紀が安産祈願したと伝えられる、金沢最古の神社です。

きまる札

きまちゃん記事

きまる札一覧

【きまる札】とはおみくじ付きしおりです。おみくじはしおりについているポケットに入れて保管します。
【きまる札】を肌身離さず持つことで物事が決まり、災いから身を守ってくれます。
願いがかなったら石浦神社へ奉納しましょう。

1月〜12月の各季節に合った”きまちゃん”のイラスト付き【きまる札】は、石川県の県木能登ヒバを使い1つ1つ手作りで作られています。

能登ヒバは別名”アテ”と言われています。”決まる”うえに”アテる”として縁起がいいです。

頒布中のきまる札

今、石浦神社を訪れたら、初穂料600円で7月の【きまる札】がもらえますよ!
ちなみに8月のきまる札もご紹介します。来月も楽しみにしてください。

7月8月お札

7月、8月のきまる札

IMG_4269

7月のきまる札頒布中

IMG_4273

頒布場

みなさんに幸運が訪れますように!ぜひお手にしてみてください。

クリエイターズでは、能登ヒバを使用したオリジナルノベルティの制作を承っています!
詳しくはこちら>

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください♪
無料サンプルお送りします2

他の仕事についてはこちら

仕事について

 / お知らせ /  ,

金沢の名所【尾山神社】に能登ヒバアイテム勢ぞろい‼︎

こんにちは!クリエイターズのHです。

今回、金沢市の観光名所でもあり、加賀藩祖・前田利家公とその正室おまつの方が祀られている尾山神社に、尾山神社オリジナル能登ヒバアイテムを取り扱っていただけることになりました!

尾山神社オリジナル能登ヒバアイテム

取り扱って頂くアイテムは合計7種類になります。

  • 尾山神社オリジナル葉書2種
  • 尾山神社オリジナルしおり2種
  • 合格ダルマしおり1種
  • クリエイターズ特製尾山神社オリジナル絵馬1種
  • スポーツ必勝しおり8種

です。

【オリジナル葉書 2種】

尾山神社はガキ

オリジナル葉書

尾山神社の神門を可愛らしいイラストで表現しました。また、尾山神社のシンボルである梅鉢もあしらっています。

【オリジナルしおり 2種】

前田家の兜やステンドグラス、四季折々の風情を表しました。

しおり尾山神社

オリジナルしおり

【合格ダルマしおり】

ダルマのイラストには、あえて両目が入っていません。ご購入時に片目を入れてもらい、見事合格した時に、もう一方の目を入れてもらえるようになっています。

合格しおり

合格しおり

【スポーツ必勝しおり】

試合でのゲン担ぎに持ってこいなしおりです。能登ヒバの香りの成分が、高まる緊張のストレスを和らげ、気持ちを落ち着かせてくれるので、自身のパフォーマンス向上に効果があるかもしれません。

スポーツ

スポーツ必勝しおり

【願いをアテる札】

絵馬

願いをアテる札

能登ヒバの別名アテにあやかって、願いを当てる札は、願いを書いて納めるも良し、自分で持ち帰って保存しておくのも良しです!

どれも皆、ほのぼのと可愛らしく癒されるデザインになっており、授与されたお客様の成功を祈願して、1づつ手作りで製作されたものばかりです。

授与所に行ってきました!

平成27年完成したばかりの新しい授与所に、私たちの能登ヒバアイテムが授与品として陳列されていました。

尾山神社へお越しの際はぜひ真新しい授与所に立ち寄って、私たちの能登ヒバアイテムをご覧になってください。

良き御利益に恵まれるかもしれませんよ。

 / イベント /  ,

2017年7月1日(土)第2回農福連携マルシェ開催しました‼︎

こんにちは!クリエイターズのHです。

先日、2017年7月1日(土)金沢市の近江町市場館ひろばにて、クリエイターズ主催の第2回農福連携マルシェが開催されました。

IMG_4657

当日の様子1

あいにくの土砂降りの天候の中、私たちの活動に賛同していただいた県内外の障がい者就労支援施設が集まって雨天決行されました。

近江町を訪れられた人たちはさすがに少なかったですが、それでも食べ物や飲み物、野菜などを扱ったブースではお客様が訪れて買い物を楽しまれていました。
特に、米粉ドーナツや野菜のスムージーなどがよく売れていました。

IMG_4653

当日の様子2

私たちの能登ヒバ商品も、今回は苦戦しながらも何人かのお客様にしおりや葉書などを購入していただきました。最近では「能登ヒバの香り」というサシェ(香り袋)が人気です。

のとのかおり

香り袋(サシェ)

みなさま本当にありがとうございました!感謝!感謝です。

参加事業所

  • 社会福祉法人つばさの会:ししバーガー&アイス
  • 就労支援米ライフ:米粉ドーナツ、野菜など
  • 一互一笑:塩フィナンシェ
  • ののシティ:焼き菓子、ドリンク、雑貨
  • 自然栽培patyチーム新潟:ハーブ商品や加工品
  • ハーブ農園ペザン:ハーブティーなど
  • 就労リハス:能登ヒバ商品など

次回開催予定

次回は2017年8月5日(土)10:00〜16:00、近江町市場館ひろばで開催します。
みなさまよろしくお願いします!

 

 / お知らせ /  ,

JR金沢、富山、福井各駅にクリエイターズの能登ヒバ商品が登場‼︎

こんにちは!クリエイターズのHです。

この度、JR金沢駅・富山駅・福井駅(おみやげ処金沢・おみやげ処富山・7イレブン福井駅)にて、能登ヒバ商品の販売開始となりました。

能登ヒバ商品

各店頭に並ぶ商品は、能登ヒバの「葉書」と「しおり」です。

JR金沢駅には兼六園やことじ灯篭、雪吊り等。
JR富山駅にはチューリップやホタルイカ。
JR福井駅では恐竜の化石やメガネ。
各地を代表する名産名所がかわいく描かれた商品です。

中には駅限定の商品もあり、各駅を買い求める旅を楽しんでほしいと考えます。

私たちの能登ヒバ商品は、デザインから納品まですべてメンバーが行っており(スタッフの支援のもと)、1つ1つ心を込めて手作りで制作しています。

これまでもJR金沢駅では、あじわい館内「福祉の店 友愛ショップ」で取り扱っていただいておりましたが、北陸3駅のお土産店を運営している「JRサービスネット金沢様」の協力のもと、今回の取組み販売が実現しました。

葉書が486円(税込)、しおりが324円(税込)で販売します。

北陸へお越しの際はぜひこちらの商品を揃えてみてはいかがですか。

みなさんよろしくお願いします!

20170601北國新聞朝刊

2017年6月1日(木)北國新聞朝刊

JR北陸3県取扱店