/ イベント, お知らせ / 

地元の元気プロジェクト

今日も今日とてにゃんこうめです。
先日、家で少し遠くに座っている知り合いに用があって呼ぼうとしました。
普通はどうでしょうか?「おーい」とか、名前を呼びますよね。
…さて、私はご存知の通り猫が大好きです。
だからというのはかなりな言い訳ですが、猫を呼ぶ時のように「チッチッチッ」と、知り合いを呼んでしまいました…。
知り合いは…キョトン(′-′ )
「ん?にゃんこうめんちって、猫居たっけ?」
「…いいや?」
「ひょっとして、私を呼んだ?(笑)」
「いや、つい…(笑)」
と、2人で爆笑になったから良かったものの、これが会社だったら…と思うと、気軽にもう猫を呼べません(笑)

さて今日は明治安田生命でのイベントのお話です!
明治安田生命が行う、「地元の元気プロジェクト」の一環としてクリエイターズの商品の即売会を開催していただきました!

「地元の元気プロジェクト」とは、孤独や孤立が大きな社会課題となっている現代社会。
このような「社会とのつながり」の希薄化は、地域の元気や活気を奪ってしまうのではないか、それを何とかしたい、人やまちをつなぐ“担い手”として、地域のすべての方にやさしいつながりをお届けしたい。との思いから立ち上げられたプロジェクトです。
当日はクリエイターズから3人の精鋭部隊が赴き、たくさんの商品を購入していただき、ご好評のうちに終わることが出来ました!

また機会があれば、「地元の元気プロジェクト」に私達も違った形ででもご協力させていただければと思います!

 / お知らせ /  ,

オリジナルチップ製作しています。

こんにちは。皆様、弊社で作っている「能登ヒバチップ」はご存じですか??

能登ヒバとは能登半島で栽培される石川県の県木です。抗菌、防虫、消臭、除湿効果があり、独特の良い香りはリラックス効果もあります。

私たちは、この能登ヒバの魅力を伝えるために、能登ヒバをチップ状に砕き一つひとつ袋に詰め能登ヒバチップを製作しています。主に、靴の抗菌・消臭、香り豊かな入浴剤としてご使用いただけます。

この能登ヒバチップの製作、予てから行っていたデザイン事業を掛け合わせ、能登ヒバチップパッケージデザインをオーダーで作れるように致しました。似顔絵を描いたり、企業のロゴを入れたりとデザインは自由自在です。

色々な企業の方からご注文いただき、感無量です。

もっと詳しく知りたい方はコチラ↓

能登ヒバ・ひのき「木のチップ」について | 株式会社クリエイターズ (creators.me)

 / 日々のこと /  ,

金渓閣のブライダルアイテムをリニューアルしました。

朝起きるのが辛い。完全夜型人間のクリエイターズのH(2号)ですこんにちは。

この度、「金渓閣」様の能登ヒバを用いたブライダルペーパーアイテムのデザインをリニューアルしました!

観光地としても有名な尾山神社に併設の結婚式場「金渓閣」様に以前から取り扱っていただいていた
能登ヒバのブライダルアイテム。

今回、新型コロナウイルスの影響で結婚式の在り方も変わってきている中で、アイテムの見直しを行いました。

123258738_2339996459458170_471587241387861716_o

シンプルなデザインにすることで、より能登ヒバの良さも出つつ、
金渓閣様に合った凛とした雰囲気の仕上がりになりましたo(^▽^)o

コロナ禍の中、結婚式を行うか迷っている方もいらっしゃると思います。
能登ヒバには抗菌、除菌作用があるため、このアイテムで少しでも新型コロナウィルス感染症対策の一つに繋がればと思います。

▼金渓閣様のホームページはこちら▼
http://kinkeikaku.com/

 / 日々のこと /  ,

こんな時こそ優しい香りで癒されませんか?

こんにちは、クリエイターズのH(2号)です。

最近、「コロナ疲れ」「コロナうつ」といった言葉をよく目にしますね。

そんなコロナ疲れをいやすグッズとして完全天然素材&自然乾燥の能登ひばチップは如何でしょうか?

bc5705812f1f33f06d7469e90731eacb

今回、クリエイターズでは完全天然素材&自然乾燥 能登ヒバチップ〜袋売り〜(約60g)の販売を開始いたしました。
3年もの間、熟成し天然乾燥させた能登ヒバを使用しており、癒される香りと、濃縮された成分で
きっと皆さまの心を癒す事間違いなし!

3a5ac63a586b50d6e061a81e99707d36

このような可愛い袋に入れて、お手元にお届けします。中のチップは

◎お風呂に・・・
チップを袋に入れたまま、お風呂に浮かべていただくと、心安らぐ香りをお楽しみいただけます。
他にも
◎玄関やお部屋に・・・
チップを適量器に移し置いておくと、お家の中で能登ヒバの自然の香りをお楽しみいただけます。

等々、使い方は様々です。

そんなに多くはいらないわ~(´・ω・`)でもチップは欲しい。そんな方にはこちら

1742ea523ab16f9a7dfdef50523a3ba1

「疫病撃退最強コンビ妖怪」パッケージの能登ヒバチップ〜お手軽パック〜は如何でしょうか?

SNSでバズっている、疫病撃退のエキスパート(?)妖怪の「アマビエ」様と、お隣富山県に伝わっている「クタベ」様のお二人が、のんびりと温泉につかっている限定パッケージの能登ヒバチップもご用意いたしました。

アマビエ、クタベって?
アマビエ様は、江戸後期の1846年(弘化3年)、肥後の国に現れた半人半魚妖怪。海中より現れ、「当年より6ヶ年の間は諸国で豊作が続くが疫病も流行する。私の姿を描いた絵を人々に早々に見せよ」と告げたということです。

アマビエ様は知ってる方も多いと思われますが「クタベ」様も江戸末期、富山県の立山に現れ、同じように「これから原因不明の難病が流行するが、我が姿を見た者だけが助かる。我が姿を絵にしたものを見れば、難を逃れるであろう」と告げたという。

今回はそのお二方に、弊社の能登ヒバチップのカバーを飾って(?)いただきました。

スタッフおすすめの使い方は、まくらカバーにしのばせて、能登ヒバの香りに癒されているそうです。
(2号)もこれつかったら癒されながら寝れるのかなぁ(´・ω・`)?

自粛ムードが蔓延しているこのご時世、このお二方のようにまったりゆったりと温泉に浸かれるようになるといいですね。

ちなみに、この何とも言えないゆるかわなイラストは、あししさん(@ashishi_02)に描いていただきましたm(_ _)m
ご協力ありがとうございます!

また、商品の詳細につきましては、クリエイターズのオンラインショップでもご紹介させていただいておりますので
気になる皆さまは是非チェックしてみては如何でしょうか?


1月31日の北陸中日新聞様に掲載されました!

2月ですね。ものすっごくお久しぶりですクリエイターズのH(2号)ですこんにちは。

何故かずっと忙しかった記憶しかないのですが(´・ω・`)気が付いたら年が明けてたり
H(2号)の記憶に「お雑煮を食べた」等の記憶が全くないのですよ(実話)

何はともあれ、今年もクリエイターズをよろしくお願いいたします。_(._.)_

と、いうか年初めのご挨拶はこの辺にして、Facebookやインスタグラムでもお知らせさせていただきましたが、
1月31日の北陸中日新聞様に弊社の制作している能登ヒバのブライダルアイテムが、あの老舗料亭の「つば甚」様で取り扱っていただける事になった記事が掲載されました!

つば甚のご担当の方が、「きっとうちに合う!」と
能登ひばアイテムの良さを見出してくださり、ご依頼いただきました。

PK2020013102100142_size0

つば甚様では「金澤婚」としてブライダルの展開をされており、
そちらのロゴマークでもある、水引を用いつつ、木の良さが全面に出るように
シンプルなデザインに仕上げました。(Facebookより引用)

DSC_3582

DSC_3574
作っている物がこうして世に出て、誰かの一生に一度の晴れ舞台を彩れるのはいいことですね。
と、全くもって予定の無い2号が言ってみても説得力が全くないというね(´・ω・`)


10月20日の北國新聞に掲載されました。

実は、日本で一番インスタグラムが利用されてないのが石川県だという事を知って
「他県の人が宣伝してくれるからいいやー」と思い続けているクリエイターズのH(2号)ですこんにちは。
自分のインスタグラムは見せられません。女子・・・力・・・って何?状態です。

そして、クリエイターズもインスタグラムのアカウントがあるのをご存知ですか?
新商品の開発風景などを随時更新しています!
ぜひぜひ@creators_rehasのフォローをよろしくお願いいたします♪

そして、先日、インスタグラムに「竹久夢二」作品をモチーフにしたしおりやチップの試作品を載せたところ、北國新聞社様のお目にとまり、取材に来ていただきました。
その記事が10月20日の北國新聞の朝刊に掲載されました!

news

「竹久夢二」デザインにつきましては、現段階では未発売で、金沢湯涌夢二館様や、湯涌の温泉旅館などでの販売を目指しています。
大正ロマンあふれるデザインと能登ヒバは親和性が高いと思います。あと、お祭りなどでも販売できるようになればうれしいですねー。ぼん〇り祭とか、氷室開きとかとコラボとか出来たら楽しそうだなぁと思うこの頃です。
発売が決まりましたら、また改めてご案内したいと思います。

商品のお問い合わせについては、お気軽にご連絡ください♪
メール:info@creators.me
TEL:076-256-0962

 / お知らせ /  ,

新作!金沢水引しおり

皆様、クリエイターズのH(2号)ですこんにちは。

いくつかご報告できるようになりました。と先のブログでも言いましたが、その中の一つがカタチになりつつあるのでお知らせしたいと思います。

インスタグラムでこの写真をご覧になった方もいらっしゃると思います。

水引を付けた能登ヒバしおりを試作中です!

(※クリエイターズ公式インスタグラムより)

インスタグラムに掲載してから約2ケ月、ようやく形になり、皆さまのお手元にお届け出来る日が近づいてまいりました。

IMG_7502

従来の金沢しおりのデザインはどちらかと言うと「可愛い」デザインの物が多いのですが、今回作成された金沢しおりは「大人可愛い」を目指してストライプやドット柄等のくスマートでシンプルなデザインが多く採用されております。
と、こぼ美デザイナーが言っていました。

しかも、水引部分もクリエイターズの手先が器用なメンバーで作っているんですよ。スススススス(゚Д゚ノ)ノスンゲ────!!

現在、取り扱い店舗が限られておりますが、是非、読書のお伴としてお手にしてみてくださいね。
徐々に冬が近づいてきておりますが、まだ『読書の秋』には間に合うので、「読書はちょっと苦手」な方も
この金沢水引しおりを使って挑戦してみるといいかもしれませんね。

 / 日々のこと /  ,

きまる札の<令和元年記念ver.>限定発売

皆様、大変お久しぶりです。クリエイターズのH(2号)です。
いろいろバタバタしすぎなこの頃です。

ブログは停滞しておりましたが、色々ありすぎて書くタイミングをことごとく失っておりました。
いくつかご報告できるようになりましたので、ここでも改めてご案内させていただきます。

今年は「平成」が終わりを告げ、新しく「令和」が始まった記念すべき年でもあります。
そこで、クリエイターズでは金沢の観光名所であり、癒し系のマスコットキャラクター「きまちゃん」で有名な石浦神社様にて、現在頒布されている「-おみくじ付き-きまる札」。こちらの<令和元年記念ver.>が登場いたしました!

58724834_1266118780179282_8793197157688541184_n
デザインは、めでたい紅白をイメージした水玉模様に、きまちゃんが「例の」新元号発表会見を再現しています!

実際に石浦神社様に行ってみると下のように五月限定柄と一緒に置いてくださっていました。

59295196_1266118993512594_4034176636973744128_n

金沢あんスプレッドってなにこれおいし・・・(||´Д`)o=3=ゲフンゲフン

閑話休題。

令和初日の金沢は確か雨の日なのに、石浦神社様では、書家の先生による奉納揮毫(きごう)が行われていたり、ご朱印帳に行列ができていたり大賑わいでした。

58543079_1266119023512591_2211481473913978880_n

平成から令和への移り変わりがこんなに明るく過ごせたのはとても良いことだったのですね。
昭和から平成への移り変わりを知っていますが、180°真逆だったのを覚えてます。

そして、この令和元年記念ver.ですが、実はもうsold outとなっており、石浦神社様でももう在庫が無いとの事。

お手にできた方は本当にラッキーだと思いますよ。

また、こういった物を作れたらいいなと思うH(2号)でした。

3 / 1512345...10...最後 »