/ 日々のこと /  ,

こんな時こそ優しい香りで癒されませんか?

こんにちは、クリエイターズのH(2号)です。

最近、「コロナ疲れ」「コロナうつ」といった言葉をよく目にしますね。

そんなコロナ疲れをいやすグッズとして完全天然素材&自然乾燥の能登ひばチップは如何でしょうか?

bc5705812f1f33f06d7469e90731eacb

今回、クリエイターズでは完全天然素材&自然乾燥 能登ヒバチップ〜袋売り〜(約60g)の販売を開始いたしました。
3年もの間、熟成し天然乾燥させた能登ヒバを使用しており、癒される香りと、濃縮された成分で
きっと皆さまの心を癒す事間違いなし!

3a5ac63a586b50d6e061a81e99707d36

このような可愛い袋に入れて、お手元にお届けします。中のチップは

◎お風呂に・・・
チップを袋に入れたまま、お風呂に浮かべていただくと、心安らぐ香りをお楽しみいただけます。
他にも
◎玄関やお部屋に・・・
チップを適量器に移し置いておくと、お家の中で能登ヒバの自然の香りをお楽しみいただけます。

等々、使い方は様々です。

そんなに多くはいらないわ~(´・ω・`)でもチップは欲しい。そんな方にはこちら

1742ea523ab16f9a7dfdef50523a3ba1

「疫病撃退最強コンビ妖怪」パッケージの能登ヒバチップ〜お手軽パック〜は如何でしょうか?

SNSでバズっている、疫病撃退のエキスパート(?)妖怪の「アマビエ」様と、お隣富山県に伝わっている「クタベ」様のお二人が、のんびりと温泉につかっている限定パッケージの能登ヒバチップもご用意いたしました。

アマビエ、クタベって?
アマビエ様は、江戸後期の1846年(弘化3年)、肥後の国に現れた半人半魚妖怪。海中より現れ、「当年より6ヶ年の間は諸国で豊作が続くが疫病も流行する。私の姿を描いた絵を人々に早々に見せよ」と告げたということです。

アマビエ様は知ってる方も多いと思われますが「クタベ」様も江戸末期、富山県の立山に現れ、同じように「これから原因不明の難病が流行するが、我が姿を見た者だけが助かる。我が姿を絵にしたものを見れば、難を逃れるであろう」と告げたという。

今回はそのお二方に、弊社の能登ヒバチップのカバーを飾って(?)いただきました。

スタッフおすすめの使い方は、まくらカバーにしのばせて、能登ヒバの香りに癒されているそうです。
(2号)もこれつかったら癒されながら寝れるのかなぁ(´・ω・`)?

自粛ムードが蔓延しているこのご時世、このお二方のようにまったりゆったりと温泉に浸かれるようになるといいですね。

ちなみに、この何とも言えないゆるかわなイラストは、あししさん(@ashishi_02)に描いていただきましたm(_ _)m
ご協力ありがとうございます!

また、商品の詳細につきましては、クリエイターズのオンラインショップでもご紹介させていただいておりますので
気になる皆さまは是非チェックしてみては如何でしょうか?

 / 日々のこと / 

最近のクリエイターズ~カエルデザイン~

マスクが増えたよ、やったね!と「おいやめろ」と色々な方面から言われそうなクリエイターズのH(2号)ですこんにちは。寝起きにベッドから滑り落ちて凹んでおります。
緊急事態宣言が出されましたが、予防するしかないこの状況下、今年も飛来してくれたツバメが癒しなこの頃です。

そんな中、昨年末から販売を開始しております海洋プラスチックのアップサイクルアクセサリーブランド「カエルデザイン

ここ最近は色んな店舗でお取り扱いいただいたり、様々なイベントに呼んでいただいたり、環境への意識の高さに驚きつつもありがたい想いです。
弊社のある石川県の海で採取したプラスチックだけでなく、
神奈川県の茅ヶ崎や、鹿児島県の喜界島・与論島で採取した海洋プラスチックのアクセサリーもWEBサイト等で取り扱いが始まっております。

91810849_2560599330879031_4467611071926471262_n

紫だけでなく、もっとカラフルなアイテムも取り揃えております!

91279544_248473913214395_7529267090830655488_n

すべて一点物につき、もし、お気に召した商品が売り切れていた場合はご了承くださいm(__)m

新型コロナウイルスの事態が収まり、「さぁ、出かけるぞ!」となった時にカエルデザインのアクセサリーを身につけて
少しだけ環境に優しくなってみませんか・・・?

 / 日々のこと / 

最近のクリエイターズ~革小物の日々~

手持ちのマスクはあと7枚!こんにちは、以外と詰んでるクリエイターズのH(2号)ですこんにちは。
6億枚のマスクってどうなったんですかねぇ・・・(;´・ω・)。手元にこないとか絵に描いた餅ならぬマスクですか?笑えませんね。
そんな大変な中でも、クリエイターズは日々前進しております。
そんな日常を少しだけご紹介したいと思います。

革小物、開発中!

92978920_1269566033229383_8577788208348111375_n

実は、昨年11月頃から、新しい「リハスブランド」商品の一つとして、レザーアイテムの開発を行っております。
細かい作業が得意なメンバーを希望者の中から選び、試作を繰り返し、商品のクオリティーを上げていく日々を送っていきました。

81797351_534200557450595_4946545161748728543_n
まずは頭の中にあるイメージをスケッチに描くことで
工程を考えたり、細部のイメージを固めたりなど、整理していったり
縫い師の手元写真
クオリティーをあげる為にいくつもの試作を繰り返していきました。
81724231_2584111765141386_4157427371338733404_n
ちなみに、縫い師デビューを果たしたメンバーは約2ヶ月ほどでここまで綺麗に革の手縫いができて製品化できていたとの事です。ヤバくね?(꒪ཫ꒪; )私(2号)も挑戦させていただきましたが、

正直言って、難しいです。左手に障害があるので、思うように縫えません。精密なカットとか難しすぎます。

そして、試作品にロゴをつけると、その表情も一変し、一気に販売への道が開けたように思えます。

83619731_599249974188103_6545653752101793175_n
素敵じゃないですか!レザーなので、これを育てる楽しみとか、色々夢が広がります。

もうすぐオンラインショップでの販売も予定しております。楽しみですね。
私も、自分のニックネームを印字してもらおうと考えたりしております。
流石に(2号)とは入れませんが(;´・ω・)

商品のお問い合わせやご購入についてはメールやお問い合わせからご連絡ください。
もちろん、InstagramやFacebookからのお問い合わせも大歓迎です!
このブログやHPでもご案内させていただきますので、もうしばらく楽しみにお待ちくださいね。

社員割りって、あるよね・・・?(買う気満々)


1月31日の北陸中日新聞様に掲載されました!

2月ですね。ものすっごくお久しぶりですクリエイターズのH(2号)ですこんにちは。

何故かずっと忙しかった記憶しかないのですが(´・ω・`)気が付いたら年が明けてたり
H(2号)の記憶に「お雑煮を食べた」等の記憶が全くないのですよ(実話)

何はともあれ、今年もクリエイターズをよろしくお願いいたします。_(._.)_

と、いうか年初めのご挨拶はこの辺にして、Facebookやインスタグラムでもお知らせさせていただきましたが、
1月31日の北陸中日新聞様に弊社の制作している能登ヒバのブライダルアイテムが、あの老舗料亭の「つば甚」様で取り扱っていただける事になった記事が掲載されました!

つば甚のご担当の方が、「きっとうちに合う!」と
能登ひばアイテムの良さを見出してくださり、ご依頼いただきました。

PK2020013102100142_size0

つば甚様では「金澤婚」としてブライダルの展開をされており、
そちらのロゴマークでもある、水引を用いつつ、木の良さが全面に出るように
シンプルなデザインに仕上げました。(Facebookより引用)

DSC_3582

DSC_3574
作っている物がこうして世に出て、誰かの一生に一度の晴れ舞台を彩れるのはいいことですね。
と、全くもって予定の無い2号が言ってみても説得力が全くないというね(´・ω・`)

 / メディア, 日々のこと / 

11月3日の北陸中日新聞に掲載されました。

気付いたら11月になっていたのですが、ハロウィン何それ?なクリエイターズのH(2号)ですこんにちは。
行楽シーズンは皆様は何をしてお過ごしですか?H(2号)は自称インドア派なので、引きこもってました(`・ω・´)ゲームサイコーウヒョー

sdg_logo_ja_2-1

それはともかく、皆さまは上の図をご覧になった事はありますか?最近よくSDGs(エスディージーズ)のCMが流れていますね。

と、いうかSDGsって何だ?というのを軽く調べてみました。

国連本部で日本を含む193の加盟国の合意の下採択された「世界を変革するための17の目標」

(´・ω・`)・・・どゆことー?と探しまくって見つけたサイトによるとこの17の目標にがんばって全部クリアすれば世界平和直前ということらしいですね。※(2号)による大雑把なまとめです。本当はもっと真面目な内容です。不真面目な人に略をさせてはいけないと思うの(´・ω・`)

「誰一人取り残さない世界を目指して」

私たちクリエイターズも上記を目標とし、このSDGsに取り組んでいく事となりました。

いくつか取り組む目標の一つとして
sdg_icon_14_ja-1-2
があります。

で、10月末に専光寺海岸へゴミ拾・・・ではなくマイクロプラスチックを拾いに行ってきたのですが、その時の事を北陸中日新聞様に取材していただきました。

1003

しかも、一面トップですよ一面トップ!北陸中日新聞様、本当にありがとうございました。

そして、取り上げていただきましたアップサイクルアクセサリーブランドにつきましては、既に情報は小出しにしているのですが、近々、更に詳しくお伝えできるかと思いますので、皆さま、楽しみにお待ちください。


10月20日の北國新聞に掲載されました。

実は、日本で一番インスタグラムが利用されてないのが石川県だという事を知って
「他県の人が宣伝してくれるからいいやー」と思い続けているクリエイターズのH(2号)ですこんにちは。
自分のインスタグラムは見せられません。女子・・・力・・・って何?状態です。

そして、クリエイターズもインスタグラムのアカウントがあるのをご存知ですか?
新商品の開発風景などを随時更新しています!
ぜひぜひ@creators_rehasのフォローをよろしくお願いいたします♪

そして、先日、インスタグラムに「竹久夢二」作品をモチーフにしたしおりやチップの試作品を載せたところ、北國新聞社様のお目にとまり、取材に来ていただきました。
その記事が10月20日の北國新聞の朝刊に掲載されました!

news

「竹久夢二」デザインにつきましては、現段階では未発売で、金沢湯涌夢二館様や、湯涌の温泉旅館などでの販売を目指しています。
大正ロマンあふれるデザインと能登ヒバは親和性が高いと思います。あと、お祭りなどでも販売できるようになればうれしいですねー。ぼん〇り祭とか、氷室開きとかとコラボとか出来たら楽しそうだなぁと思うこの頃です。
発売が決まりましたら、また改めてご案内したいと思います。

商品のお問い合わせについては、お気軽にご連絡ください♪
メール:info@creators.me
TEL:076-256-0962

 / 日々のこと / 

マイクロプラスチックを新製品に

ちょっと前まで暑いと言っていた気がしますが、そろそろ毛布が欲しくなる頃になってきてますね。
いい加減衣替えがしたいクリエイターズのH(2号)です。七分袖は春・夏の服装ですよね?

それはともかく、皆さまは少し前から問題になっている「マイクロプラスチック」はご存知ですか?

海洋などの環境中に拡散した微小なプラスチック粒子。厳密な定義はないが、大きさが1ミリメートル以下、ないしは5ミリメートル以下のものを指す。海洋を漂流するプラスチックごみが紫外線や波浪によって微小な断片になったものや、合成繊維の衣料の洗濯排水に含まれる脱落した繊維、また研磨材として使用されるマイクロビーズなどが含まれる。
コトバンク マイクロプラスチックより

スター〇ックスコーヒーがストローを廃止する。という事でご存知の方もいらっしゃるかと思います。
飲み水から食塩にまで混入しているというのは、驚きました。

そこで、人を募って海へ行って来ました。
遊びに行っていた訳でなく、その問題になっているマイクロプラスチックを拾いに行って来たのです。

sea

行ってきた人に聞いた所「暑くてヤバかった」と言われちゃいました。確かに、暑い日でしたね(;´・ω・)オツカレ

micro

だいたい30分ぐらいでこれくらい集まりました。え、多くない(;´・ω・)?

で、このマイクロプラスチックでアップサイクルな新商品を作ろうと考案中です。

アップサイクル

って何?

アップサイクルとは、リサイクルやリユースと同様、廃棄物を再利用して循環させる考え方のひとつだとかエト…(´・ω・)y-~??

簡単に言うと、
ペットボトルを溶かしてフリースの原料とする。や、牛乳の紙パックをトイレットペーパーにする。がリサイクル。
自動車のシートベルトやトラックの幌布をバッグに。や、廃材を使用して、一点物の家具を制作する。がアップサイクル

要は廃材から新しい何かを作り出して新たに価値を付けるんですね。(´・∀・`)ヘー

で、クリエイターズもそのマイクロプラスチック使った新しい商品ブランドの試作体験を行いました。

resin

こんな感じで、作るのが好きなメンバーが何人か参加していました。(2号)は都合が合わずで参加出来なかったです(´・ω・`)

何が出来るかはお楽しみ!との事で、形になれば、またご案内いたします。

 / 日々のこと / 

農福連携イベントへの参加

リハスファームはくさんもオープンして、ますます農福連携に力を入れているクリエイターズ
実際にファームのはくさんで育てられた野菜を食べた事があるのですが、あっという間になくなって驚いた
クリエイターズのH(2号)です。野菜、好きですか・・・?

今年もいくつかの農福連携イベントに参加しましたので、ほんの少しではありますが、お伝えしたいと思います。

5月27日、28日農業と福祉と地域の連携フェスタ

以前、毎月武蔵が辻市場前で開催されている(た?)農福連携イベントのひとつで、この回はクリエイターズが主催しました。
当日は、ハーブや能登ヒバの商品の他にも、SNS投稿でシールプレゼントや、当社のインスタグラム広報担当兼マスコットの「おきあがりこぼしのこぼ美」の顔ハメパネルもお目見えしたとか。

sns

クリエイターズが参加するイベントに不定期でこのパネルもあったりするので、見かけたら恥ずかしがらずにはめてみてくださいね。

9月7日農福連携マルシェinアトリオ

昨年も香林坊アトリオ様前で開催したイベントの第2回目になります。

農福連携マルシェのチラシ_20190814-1

金沢市、加賀、能登の福祉施設が集まり、農福連携で作った加工品や農作物を販売するイベントで
クリエイターズもペザンさんと一緒に能登ヒバのハガキ、しおりやチップ、ハーブティー等を出品しました。

手にしてくださった皆様、本当にありがとうございました。