/ お知らせ / 

オリジナルノベルティ制作いたします!

無料サンプルお送りします2

 

こんなご要望はありませんか?

  • ちょっと変わった印象に残るノベルティを作りたい
  • 社会貢献につながるノベルティにしたい
  • 自社をアピールしつつ、長く使っていただけるノベルティにしたい

心和む木のノベルティをご提案いたします

midasi1
使用している木材は石川県産の「能登ヒバ」といい、ヒノキに似た香りがします。能登ヒバの香り成分には、ストレスを和らげ、気持ちをリラックスさせてくれる効果があります。また、材質も丈夫なため、長く使用していただけます。

midasi2
クリエイターズの商品は1枚1枚手作りです。機械を極力使わず、力を合わせて、あたたかみのある商品を制作しています。商品は少し割高かもしれませんが、機械を使った大量生産の時代に、私どもの商品は特徴的で個性的な存在です。

midasi3
様々な障がいを抱えた方が商品の制作に取り組んでおります。近年、高齢者や障がい者、ジェンダーマイノリティ、貧困層と呼ばれる方たちが、苦労をしながら社会に受け入れてもらう努力を続けています。障がい者が制作した商品の購入は、社会貢献でもあり、御社のイメージアップにもつながることを期待しています。

midasi4
より多くの方に喜んでいただけるように、オリジナルデザインのご注文を受け付けております。皆様のアイデアを形に致します。ご遠慮なくご相談くださいませ。

お客様の声

オリジナル合格祈願しおり

サンビレッジ国際医療福祉専門学校様

言語聴覚士・作業療法士の国家試験前に激励会があり、クリエイターズさんに激励会で配るしおりの制作をお願いしました。
みんなとても喜んでくれていて、よりやる気が出ていたように思います。クリエイターズさんにお願いして本当に良かったです!
試験前にヒバの香りで落ち着くように!と受験生に伝えました。
本当に素敵なしおりの制作ありがとうございました。

 

制作実績

名鉄バス株式会社様

名古屋-金沢線の開設30周年記念しおりを制作させていただきました。
記念式典当日にバスにご乗車になる方に、ノベルティとして配布されました。

蓼科リゾート様

裏面の「アロマスポット」にカラマツのアロマオイルを垂らし、ディフューザーとしても楽しめる新しい感覚のしおりです。
宿泊のお客様にプレゼントされました。

 

八ヶ岳高原ロッジ様

ご宿泊のお客様へのアメニティとして、木のしおりと木のシールを制作いたしました。
自然いっぱいのロッジに合ったデザインで大変喜んでいただけました。

 

金沢都ホテル様

金沢の老舗で、長年金沢駅前の顔としてホテル業界をけん引してきたホテル様が2017年3月末をもって再開発に向け一旦幕を閉じました。
閉館するにあたって、これまでお世話になった方々のために、私たちの製作するしおりを活用していただきました。

 

ご注文の流れ

注文ステップ

よくある質問

      • サンプルは注文できますか?
        はい、一部商品を除き可能です。
      • 納品日は指定できますか?
        可能な限り希望日に到着するように手配はいたしますが、災害・事故などによりご期待に沿えない場合もございますので、余裕を持った早めの到着をお勧め致します。
      • 見積もりは無料ですか?
        見積りは無料でさせていただいております。お気軽にお問い合わせください。
      • 個人でも購入はできますか?
        はい、可能です。
      • 支払方法にはどのようなものがありますか?
        お支払い方法につきましては、【銀行・郵便局でのお振込み】【代金引換】から、ご選択いただけます。
      • 領収書の発行はできますか?
        はい、可能です。
        【銀行・郵便局でのお振込みの場合】
        お振込み頂いた際、各金融機関様からのお振込み明細書の控えが領収書となりますが、弊社からの領収書をご希望でしたら、ご注文時、備考欄へ「領収書希望」の旨、ご入力くださいませ。
        【代金引換の場合】
        お荷物のお届け時に宅配業者様より領収書をお渡しさせていただいております。

 

料金表

オリジナルはがき
1000枚320円
納期目安:約3週間
5000枚300円
納期目安:約1ヶ月半
10000枚270円
納期目安:約2ヶ月半
オリジナルしおり
1000枚200円
納期目安:約3週間
5000枚180円
納期目安:約1ヶ月半
10000枚150円
納期目安:約2ヶ月半
オリジナルしーる大(ハガキサイズ)
500枚350円
納期目安:約1ヶ月半
オリジナルしーる小(しおりサイズ)
500枚230円
納期目安:約1ヶ月半
デザイン料
提案2案
価格(税抜)15,000円〜
修正2回まで

*納期はあくまで目安のため、デザインや制作物によって変更になる場合があります。

クリエイターズについて

わたしたち株式会社クリエイターズは、精神・身体・発達・知的障害など様々な方と共に「デザイン事業」を行っています。障がい者が主体的となり全て手作りで「木の商品」を制作しています。障がいがあっても共に社会を支える役割を、ヒトに役に立てる役割を、そんな想いで1つ1つ心を込めて制作しております。わたし達の活動を、応援していただけたら幸いです。

会社名株式会社クリエイターズ
事業所名リハビリ型就労スペース「リハス」
所在地〒920-0015 石川県金沢市諸江町上丁307-25
電話番号076-256-0962(株式会社クリエイターズ)
076-254-6497(リハビリ型就労スペース「リハス」)
FAX番号076-254-6498
MAILinfo@creators.me
代表者岩下 琢也
設立年月2014年1月 株式会社クリエイターズ設立
2014年4月 就労継続支援A型事業所 リハビリ型就労スペース「リハス」スタート

お申し込み・お問い合わせ

無料サンプルお送りします3

 / お知らせ /  ,

金沢国際ホテルのブライダルフェアに参加しました!

こんにちは!クリエイターズのHです。

7月23日(日)に金沢国際ホテル様のブライダルフェアに参加しました!

2017ブライダルアイテムフェア

IMG_4294

当日、フェア会場は3つに分かれており、披露宴を盛り上げる演出アイテムや映像アイテム、当日の記録を残す記念写真・記録映像などの商品、料理・指輪・ハネムーンの相談会、そしてクリエイターズも商品を展示させていただいた記念品・引出物展示など、様々なブライダルアイテムが展示されていました。

その他、神殿挙式の体験会やチャペル挙式体験会、試食会も開催されており、これから挙式を検討しているカップルの皆様には盛りだくさんなプログラムとなっていました。

能登ヒバアイテム

フェアの中で、クリエイターズは能登ヒバアイテムと起き上がりこぼしを展示し、幸せいっぱいのカップルたちにPRしてきました。

IMG_4287kiji-

終わりに

今回、弊社以外の様々な会社のアイテムを見ることもでき、大変勉強になりました!

ブライダル業界は近年縮小傾向にありますが、その分お客様が式全体を通して個性を重視する傾向にあるといえます。

フェアに参加して、1つ1つ手作りの個性ある能登ヒバアイテムが、多くのカップルの皆様に関心を持っていただけたことは、とても自信になり、良い経験ができたと思います。

ありがとうございました!

 / お知らせ /  ,

金沢市石浦神社の”きまちゃん”【きまる札】で幸運をつかもう‼︎

こんにちは!クリエイターズのHです。

今回、石浦神社の公式キャラクター犬”きまちゃん”の【きまる札】をクリエイターズで製作したことを紹介します。

石浦神社

古くは石浦郷七村の土地を守る氏神として、石浦町(現香林坊)の裏手にありました。
後年、戦火のために本多氏下邸内に移り、祠殿が造営されました。
明治に入ると、神仏分離令により山王地主権現の名称を廃し、石浦神社と称しました。加賀藩5代綱紀が安産祈願したと伝えられる、金沢最古の神社です。

きまる札

きまちゃん記事

きまる札一覧

【きまる札】とはおみくじ付きしおりです。おみくじはしおりについているポケットに入れて保管します。
【きまる札】を肌身離さず持つことで物事が決まり、災いから身を守ってくれます。
願いがかなったら石浦神社へ奉納しましょう。

1月〜12月の各季節に合った”きまちゃん”のイラスト付き【きまる札】は、石川県の県木能登ヒバを使い1つ1つ手作りで作られています。

能登ヒバは別名”アテ”と言われています。”決まる”うえに”アテる”として縁起がいいです。

頒布中のきまる札

今、石浦神社を訪れたら、初穂料600円で7月の【きまる札】がもらえますよ!
ちなみに8月のきまる札もご紹介します。来月も楽しみにしてください。

7月8月お札

7月、8月のきまる札

IMG_4269

7月のきまる札頒布中

IMG_4273

頒布場

みなさんに幸運が訪れますように!ぜひお手にしてみてください。

クリエイターズでは、能登ヒバを使用したオリジナルノベルティの制作を承っています!
詳しくはこちら>

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください♪
無料サンプルお送りします2

他の仕事についてはこちら

仕事について

 / お知らせ /  ,

金沢の名所【尾山神社】に能登ヒバアイテム勢ぞろい‼︎

こんにちは!クリエイターズのHです。

今回、金沢市の観光名所でもあり、加賀藩祖・前田利家公とその正室おまつの方が祀られている尾山神社に、尾山神社オリジナル能登ヒバアイテムを取り扱っていただけることになりました!

尾山神社オリジナル能登ヒバアイテム

取り扱って頂くアイテムは合計7種類になります。

  • 尾山神社オリジナル葉書2種
  • 尾山神社オリジナルしおり2種
  • 合格ダルマしおり1種
  • クリエイターズ特製尾山神社オリジナル絵馬1種
  • スポーツ必勝しおり8種

です。

【オリジナル葉書 2種】

尾山神社はガキ

オリジナル葉書

尾山神社の神門を可愛らしいイラストで表現しました。また、尾山神社のシンボルである梅鉢もあしらっています。

【オリジナルしおり 2種】

前田家の兜やステンドグラス、四季折々の風情を表しました。

しおり尾山神社

オリジナルしおり

【合格ダルマしおり】

ダルマのイラストには、あえて両目が入っていません。ご購入時に片目を入れてもらい、見事合格した時に、もう一方の目を入れてもらえるようになっています。

合格しおり

合格しおり

【スポーツ必勝しおり】

試合でのゲン担ぎに持ってこいなしおりです。能登ヒバの香りの成分が、高まる緊張のストレスを和らげ、気持ちを落ち着かせてくれるので、自身のパフォーマンス向上に効果があるかもしれません。

スポーツ

スポーツ必勝しおり

【願いをアテる札】

絵馬

願いをアテる札

能登ヒバの別名アテにあやかって、願いを当てる札は、願いを書いて納めるも良し、自分で持ち帰って保存しておくのも良しです!

どれも皆、ほのぼのと可愛らしく癒されるデザインになっており、授与されたお客様の成功を祈願して、1づつ手作りで製作されたものばかりです。

授与所に行ってきました!

平成27年完成したばかりの新しい授与所に、私たちの能登ヒバアイテムが授与品として陳列されていました。

尾山神社へお越しの際はぜひ真新しい授与所に立ち寄って、私たちの能登ヒバアイテムをご覧になってください。

良き御利益に恵まれるかもしれませんよ。

 / お知らせ / 

2017年7月7日(金)羽咋市の道の駅「のと千里浜」グランドオープン‼︎

こんにちは!クリエイターズのHです。

今回は2017年7月7日(金)七夕の日に羽咋市の道の駅がいよいよオープンする話題をお伝えします。

石川県羽咋市は能登半島の入り口「能登ののど」に当たる場所で、2011年(平成23年)6月に羽咋市を含む能登の4市4町の里山里海が日本で初めて世界農業遺産に認定された恵の豊かな場所です。

農福連携で協力

石川県の能登里山海道(旧能登有料道路、現在は無料)、千里浜ICを降りてすぐにできる新しい道の駅「のと千里浜」がグランドオープンに向けて着々と準備が進められています。

そんな中、ハーブ農園ペザンのスタッフとしてリハスファームのメンバーも、道の駅のレストランのテラスでハーブの植え込み作業をしてきました。

農福連携を掲げるペザンと共に、ファームのメンバーもいい汗をかいてきました。

テラス記事

のと千里浜だよりvol4より抜粋

植えられたハーブのうちローズマリーは3〜4年で1m近くに成長するので、道の駅を訪れた人たちに癒しの香りを運んでくれるでしょうね。

今後の日程

  • 2017年7月2日(日)9〜19時プレオープン
  • 2017年7月7日(金)9〜19時グランドオープン
  • 2017年7月7日(金)〜9日(日)グランドオープニングイベント

お問い合わせ

羽咋まちづくり株式会社
TEL  0767-22-3891

道の駅「のと千里浜」http://noto-chirihama.com

 / お知らせ /  ,

JR金沢、富山、福井各駅にクリエイターズの能登ヒバ商品が登場‼︎

こんにちは!クリエイターズのHです。

この度、JR金沢駅・富山駅・福井駅(おみやげ処金沢・おみやげ処富山・7イレブン福井駅)にて、能登ヒバ商品の販売開始となりました。

能登ヒバ商品

各店頭に並ぶ商品は、能登ヒバの「葉書」と「しおり」です。

JR金沢駅には兼六園やことじ灯篭、雪吊り等。
JR富山駅にはチューリップやホタルイカ。
JR福井駅では恐竜の化石やメガネ。
各地を代表する名産名所がかわいく描かれた商品です。

中には駅限定の商品もあり、各駅を買い求める旅を楽しんでほしいと考えます。

私たちの能登ヒバ商品は、デザインから納品まですべてメンバーが行っており(スタッフの支援のもと)、1つ1つ心を込めて手作りで制作しています。

これまでもJR金沢駅では、あじわい館内「福祉の店 友愛ショップ」で取り扱っていただいておりましたが、北陸3駅のお土産店を運営している「JRサービスネット金沢様」の協力のもと、今回の取組み販売が実現しました。

葉書が486円(税込)、しおりが324円(税込)で販売します。

北陸へお越しの際はぜひこちらの商品を揃えてみてはいかがですか。

みなさんよろしくお願いします!

20170601北國新聞朝刊

2017年6月1日(木)北國新聞朝刊

JR北陸3県取扱店

 / お知らせ / 

【ほっこり癒される】どうぶつ起き上がりこぼし、オンラインストアで発売開始しました‼︎

こんにちは!クリエイターズのHです。

ただいま、弊社オンラインストアでどうぶつシリーズの起き上がりこぼしを発売しています!c1d56c71041d44ec323c81a0bb43c9eb

オリジナル起き上がりこぼし製作

今回、江戸時代中頃より、金沢の伝統工芸品として親しまれてきた起き上がり小法師をアレンジして一体一体手描きの手作りで【どうぶつシリーズの起き上がりこぼし】を作りました。

起き上がりこぼしは古来より、転んでも起き上がる姿が縁起物として愛されています。

起き上がりこぼしのコロンとした愛らしい姿×動物で、ほっこり癒される商品です。

自分用のインテリアにも良し、お子さまへのペレゼントにもぜひオススメです。

どうぶつたちをぜひお手元に。詳しくはオンラインストアまで。

みなさまよろしくお願いします!

【クリエイターズオンラインストア】 http://www.creatorsme.base.in/items/5989226

 / お知らせ / 

金沢城公園「鶴の丸休憩館」内カフェ【豆皿茶屋】のメニューカバーを制作しました‼︎

こんにちは!クリエイターズのHです。

先月2017年4月23日に金沢城「鶴の丸休憩館」内に金沢市のアンテナショップ【豆皿茶屋】(カフェ)がオープンしました。

そこで、クリエイターズはこちらのお店のメニューカバーを能登ヒバで制作しました。

IMG_1978-2

能登ヒバメニューカバー

鶴の丸休憩館

鶴の丸休憩館は以前、鶴丸広場と名付けられたスペースと小さな休憩所がありました。

18358993_653523638105469_5875720781974810093_o

五十間長屋

これまでの休憩所は、2001年の全国都市緑化フェアの際に建てられた仮設の展示場を再利用したものでしたが、このたび、鶴の丸休憩館として新たに休憩施設に建て替えられたものです。

豆皿茶屋

鶴の丸休憩館は、ガラス越しに五十間長屋の景色を楽しみながら一休みできたのですが、飲食品を提供する場所がなかったのが課題でした。

その課題をクリアしてくれたのが金沢市のアンテナショップ【豆皿茶屋】(カフェ)です。

お店では、お寿司や汁物の御前メニューや金箔ソフトなどの甘味メニューがあり、五十間長屋を一望しながら景色と食事を堪能できます。
もちろん、制作されたメニューカバーは、能登ヒバの香りが漂い、新築の鶴の丸休憩館の木の香りとともに、お店の雰囲気にマッチしたメニューカバーとなっています。

おわりに

みなさん、金沢城公園に遊びに行った際は、ぜひ【豆皿茶屋】に立ち寄ってみてください。

これから暑くなる季節は休憩館は欠かせませんね。

クリエイターズでは、能登ヒバを使用したオリジナルノベルティの制作を承っています!
詳しくはこちら>

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください♪
無料サンプルお送りします2