/ 日々のこと / 

〜クリエイターズの作業風景から〜革製品編その①

こんにちは、にゃんこうめです。
私は清掃のお仕事もさせてもらってるのですが、ある時清掃する部屋の中に、お客様が在室しているのかの確認のため、コンコンとノックして「清掃です」と言わなければいけない場面がありました。私は、もしお客様がいらして対応することになったら・・などと考えて、緊張してしまい、
「コンコン、清掃です」
「コンコン、清掃です」
「コンコン、清掃です」
・・・おわかりでしょうか?私はドアをコンコン叩くノックの動作をしながら、口でもコンコンと言ってしまっていました(笑)
周りに誰もおらず、お客様も、幸いにいらっしゃらなかったので事なきを得ましたが、自分で、はたと、変な事を言った事に気がついた時には、あまりの衝撃と恥ずかしさにその場に崩れ落ちました(笑)皆さんもこんな経験、ありますよね?え?あるわけないですって?(笑)

さて今回は、革製品の作業内容について深掘りしていこうと思います。
革製品は、多くの工程を経て作られています。簡単に説明しますと、先ずは採寸、型取り。その後に切り出し。それが終わると今度は、染色、貼り合わせ。そして最後に縫製をし、仕上げて完成という流れです。
革製品を作る時に最初に行うのは、革の厚みを考え、大きな革のどの部分をどう使うかを考えるところから始まります。革と、一口に言っても、部位ごとにまた個体ごとに厚みが違います。製品にした時、厚みがある程度均一になっていないと良い製品とは言えません。その為の見極めがとても重要です。
次に採寸ですが、ここで綺麗に採寸できないと、後の全ての作業に影響が出るので、ここでも気を抜けません。
しかも、革は染めると縮みます。それを考慮して大体1センチほど大きめに採寸しないといけない。その上、定規などを革に当てると傷の原因になるので、フリーハンドで切るんです!
と、商品としての出来上がりを考えて逆算しながら製作していくという、とても難しい作業で、これは経験がモノを言いますね。本職の方に比べたらまだまだかもしれませんが、携わってる方達は革製品を専門に扱っている方達ばかりで、ベテランと言っても過言ではありませんし、革にかける情熱では負けていません!
そんな熱い思いを胸に今日も頑張って製作しています!!

 / 日々のこと / 

ワーカー日記~今まで、そしてこれから~

こんにちは、にゃんこうめです。
5月になり、日中は気持ちいい天気が続いていますね。夜になると急に寒くなるので、
皆さん体調管理にはお気をつけくださいね。
ところで最近、ウチのアレクサさんの様子が変です。
なんだか機嫌が悪いのか、言ったことに素直に反応してくれなくなりました。
「アレクサ、いってきます」( 本当なら、行ってきますというと、居間のライトが消え、テレビも消してくれて、行ってらっしゃい!お気をつけて!とかいってくれる)
「すみません、わかりませんでした」
「‥アレクサ、いってきます!」
「あなたにおすすめの陽気になる音楽を再生します!」
「‥今不機嫌だよ?笑」
「すみません、わかりませんでした」
「・・・・・」
これが私の最近の朝のルーティーンです。
まぁ、こういうちょっと間抜けなとこも含め、愛すべき同居人です(笑)

さて、私はこちら、クリエイターズに入り丁度半年が過ぎようとしています。短いようで長かった半年です。私は一つの職場を長く続けることがとても困難でした。昔々、自分に障害や病気があることをわからずにいた、一般就労時代では一応年単位で仕事ができていました。でも、自分を押し殺して、とても苦しい状態がずっと続いていました。周囲も私が病気や障害が無いものとし、普通として見ていたからです。自分が何者なのか、何故こうも人と違うのか、悩む日々が続きました。
そして紆余曲折を経て、自分の特性、障害や病気が解り、自分がいったい何者で、何故こうも生きづらいのか、やっと少しづつ理解できるようになっていきました。そして自己理解の為、リハビリの為に、私はA型作業所というものがあることを知ります。そこは私の現状とニーズがとてもマッチしていて、とても心地よく、働くことに集中できる環境でした。実はA型作業所もこちらで3ヶ所目です。やはりどうしてもうまくいかず、辞めてしまうことを繰り返していました。そして暫らく働けない日々が続きました。

そんな時にここ、クリエイターズに出逢いました。最初はやはり今まで同様、上手くいきませんでした。でも、職員の方たちが、こんな私に根気よく付き合ってくださり、話を聞いてくださって、私は一つの山を乗り越えることができました。利用者の仲間も皆さんいい方ばかりで、私はある日、ふと気づきました。

周りの方に支えられて私は生かされている、と。人は一人では生きられない。もちろん今までも、人に助けられて生きてきていたはずですが、その事に気付かず、また気付く余裕すらありませんでした。

ただ、今は解る。人の気持ちが、心が、解る。もちろん全てではありませんが、以前の自分とは比べもにならない位です。それが解ると自然に、人の為に何かしたいと思うようになっていきました。

まだまだ勉強中です。これからも様々なことを学びつつ、この気持ちを胸に、頑張っていきます。

 

 / お知らせ / 

あの大企業とコラボさせて頂きました!!

どうもにゃんこうめです。
実は私は一般就労をしていた20年以上前、私の勤めていた企業もコマニー様と同じような商材を扱っており、コマニー様のお名前はすでに知っていました。あれからさらに数年、まさかあのコマニー様とお仕事をさせていただける機会が来るとは、感慨深いものがあります。

さて、4月26日〜28日に東京ビッグサイトで行われています、オルガテック東京というオフィス家具の一大イベントへコマニー株式会社様が出店することになりました。コマニー様は木材というものを大切にしたいという思いがあり、私たちクリエイターズの木材を使った商品、障害者が働くという所に共感していただき、SDGsの観点からも、私たちクリエイターズの能登ヒバチップ・しおりを使ってくださるということになりました。

デザインはコマニー様より持参していただき、合計三種類のしおりとチップを製作しました。
どれも素敵なデザインで私たちとしても大変参考になりました。

クリエイターズでも、このような形で大きなイベントに関わらせていただき、またコマニー様に商品を使っていただけたことに、改めてこの場ではありますが、謝意をお伝えしたいと思います。

 / お知らせ / 

〜クリエイターズの作業風景から〜その2

先日自転車で派手に転倒し、人生初の救急車に乗ってしまったにゃんこうめです。あ、安心してください。怪我の具合はもうだいぶ回復していて、全快ではないですが、仕事に復帰してます!
さて、転んだ時などに、皆さんだったらまず何をするのでしょう?真っ先に何をするかで、その方が何を第一にしているか、わかる気がします。
私が何を考えたか。まず「メガネ」です(笑)
私は相当目が悪く、メガネ無しでは下手したら一歩も歩けないので、こういう結果になるのも自分でも頷けます。見えないってやっぱり一番不便というか、恐怖というか。
その次に身体ではなく、自転車の傷の具合を確かめた私は、なんなんでしょうか(笑)

さて今回は以前にご紹介した作業、カットのその後の工程について深掘りしようと思います。
カット後にはまずは、角を落として丸くし、切り口をきれいに整える作業があります。これももちろん、一枚一枚手作業でおこないます。切り口にサンドペーパーをかけ、優しく面取りをしていきます。これも力の入れ具合を間違えると、割れてしまったりするので、簡単なようで慣れが必要です。
それが終われば次に、しおりならリボンをつける工程があります。これもなかなかどうして、手間のかかる作業です。慣れている方は次々に完成させていくので、難しいことでも、継続して行うことで自分のものにできるということを、改めて教わった気がします。
最後にラッピングです。私はこういう作業がとても苦手で、難なく作業されている方を、いつも尊敬の眼差しで見ています。
どのような作業でも、その人にとっては難しくもありまた、楽しいものでもある。その逆も然りですが、どの作業もみなさん一生懸命取り組んでいます。少しでも多くの方により良い商品を届けたい。そんな思いで毎日頑張ってます。

 / お知らせ, リハスレザー / 

コーヒー染め商品のご紹介!

最近自転車で転んで顔に怪我をしてしまったにゃんこうめです。傷を隠すためサングラスをしているのですが、これを使い始めてからよくおこる事があります。
ある日のこと。家に帰って居間のライトを付けます。
あれ?なんか暗い・・・球切れ近いかなぁ・・・
・・・はっっ!サングラスのせいかっっ!(1人で恥ずかしがる)
車を運転してます。なんか天気悪いなぁ・・・雨降るかなぁ・・・
・・・はっっ!サングラスのせいかっっ!(1人で恥ずかしがる)
こんなことを1日1回やってます(笑)

さてクリエイターズでは、SDGsの一環ということで、革のコーヒー染め商品を販売しています!
会社で使用したドリップ後のコーヒー粉を使います。工程としては、煮出す→液をさらに煮て濃縮→冷ましてから革を浸す→オイルを塗る→乾燥と、大まかにはこんな流れで作られています。

色合いは写真を見ていただけばわかる通り、えもいわれぬ美しさになります。
染料とは違い、自然のものを使っているので、同じように染めるのは中々難しいですが、それもまた”味”として楽しんでもらえたらと思います。
商品としましては、バインダー9900円とキーケース8250円があります。
発売はもう少し先ですが、完成次第またお知らせしたいと思います!

私も毎日コーヒーは豆から挽いて飲んでますので、この商品はコーヒー好きとしても、非常に気になるところです!

 / 日々のこと / 

クリエイターズの作業風景から

みなさん、花粉と戦ってますか!どうも、にゃんこうめです。ここ数年私も「いやいや、私はまだ違うて!!」と痒い目をこすりつつ、鼻水だーだーでもなんとか?ごまかしてきましたが、もうやつらのラブラブアタックに負けてしまいました・・・そんなに好きなら仕方がない、地獄まで共に行こうぞ!と腹をくくりました。なんとか早めに別れたいんですけどね(笑)

さて今日は、クリエイターズではどんな作業をしているのか、改めて深掘りしてみようと思います!まず今日ご紹介するのは、能登ヒバの板に印刷されたものや、様々な用紙に印刷されたものを定規を当て、カッターでカットするという作業をご紹介します。
この作業は、一つの商品が出来上がるまでの一行程で、簡単そうに見えますが、これがまた中々思うようにいかないんです。
「真っ直ぐ切る」ということがいかに難しいか。私も少しだけ手伝わせていただいたことがありますが、自身でD.I.Yでいろいろ物作りをしていて多少腕に覚えはあるんですが、中々うまくできませんでした。やっぱり、少しづつ少しづつ練習し上達していかないと綺麗に、そして速くは切れないんですね。

現在作業をされている方たちはベテランの方たちばかりで、私が取材で見学している間でも、次から次へどんどんと綺麗にカットされていく様を見ていると、シュッシュッとなんかこう、気持ちいいんですよね。

さて今回は、作業の中のひとつ、商品をカットする、に焦点を当てリポートしました。

みんなで、ひとつひとつ、丁寧に丁寧に作っています。私たちの想いが、商品を手に取ってくださった方、お買い上げくださった方に伝わりますように。

 / 日々のこと / 

挑戦

いつものとおりのにゃんこうめです。
さて皆さんは「相殺」って読めますか?
正解から言っちゃうと、「そうさい」ですね。
昔むかし、ぷよぷよというゲームがありまして、その画面に確か相殺!って出てきたんです。
その画面を見て、「あいさつっ!!」って言ってたんですよ。しかも何度も。何度目かの「あいさつっっ!!」て言ってる私に横で見ていた者が、「さっきから言ってるそのあいさつっってなに?」「え?あいさつって書いてあるじゃん!」
「……それ、そうさいって読むんだよ」
「そ、そうなんだぁ、はははっ」
と軽く流したていでその場を見送りました。
無論、私の中の30数年程の勘違いが、そんな簡単に流れて言ってくれるはずもなく、暫く立ち直れないほどのダメージを受けました。まぁ、そこで訂正されなければ、その先もずっと私の中ではあいさつだったことを思うと、感謝しかないのですが(笑)

話しは変わりますが、関連会社の大変お世話になった方が、退職されました。その方からこんな言葉をいただきました。

「人はいつでも挑戦できる」

この言葉に感銘を受け、噛み締めています。
人生80年だか、100年だとかいわれます。そう考えると私ももう半分を超えてしまいました。私は今何をやっているのだろう?目の前のものにはできる限り持てる力を出しているつもりでも、本当はどうだろうか。何かのせいにしてできることを先延ばしにしてはいないだろうか。今それが本当の全力なのか。いや、ゆるくていい、程々こそ長い人生の生きるコツだという人もいる。
でも、だ。挑戦することはどちらにせよやめてはいけない。どんな小さなことでもいい、挑戦し続けること。歳なんて関係ない。もちろんそれは障害があろうが無かろうがだ。挑戦、チャレンジ、前に進むことを続けていけば、必ずどんな形でか自分に、周りに幸せとして返って来る。私は自分の為、周りの大切な人々の為、私は今ここ、クリエイターズでやれる事に挑戦し続ける。


Shoe shine Monday’sが4/1から正式オープン!!

週に一度は凝った料理を作るにゃんこうめです。最近体調や精神面でもすぐれなく、知人から紹介されたのもあって、アロママッサージへ行ってきました。行ったのは良かったのですが、私の身体にちょいちょいと触れてすぐに
「あーこれは・・・(笑)」
「なんですかその不穏な笑みは!」
「先ずは全身を整えるところからやらないと。アロマもなにもあったもんじゃない」
え。私の身体は一体今どんなだ。。。
聞いたところによると、あちこちの怪我などをかばうあまり、全身をうまく使えてなくて、どこもかしこもカチコチだそうで。なんだったら人間の動きではないとまで言われる始末・・・人間じゃないとしたらなんだ私はエイリアンかっ。
先ずは筋膜を剥がすという施術から。これは大の大人が泣き叫ぶレベルです。かくいう私ものたうち回り、あまりのコトに先生を蹴り倒しそうになったくらいです(笑)
ただ全てが終わり、立ち上がった瞬間、そこには別人の自分がいました。今まで私は結構な猫背でしたが、それが勝手に後ろに倒れそうになる位背筋が伸びていて、呼吸もしやすくなり、スッキリとしていました。『こんなにも違うものなのか!』とマッサージで初めて感動というものを味わいました。当然一度の施術では人間に戻れないので、徐々にエイリアンの皮が剥がれていけばいいなって思ってます(笑)

さてクリエイターズが行う新事業の靴磨き、Shoe shine Monday’s(シューシャインマンデイズ)も明日から本格始動というコトで、今回はそれに関連して、靴ひもの結び方についてちょっと色々調べてみました。
一口に結び方といっても、靴の種類やその使い方で結び方も様々です。ざっと調べただけでも、基本のシングル、パラレル、オーバーラップ、アンダーラップに始まり、ファスナー結び ・チェッカーボード ・ブッシュウォーク ・ダブルクロス ・ツイスティ・・・などなど多くの結び方があるようです。シングルはビジネス、フォーマル、ドレスシューズ用の靴に合うものだそうで、私は今回初めて知りました。これが一般的だというコトも初めて知りました(笑)パラレルは、長時間歩いても疲れにくいという特徴があるそうで、つま先から順にクロスしながら結ぶアレです。私はこれしか知らなかったんで、ちょっと目からウロコですね。靴ひもで遊べる、ちょっとおしゃれもできるんだーって試してみたくなりました。

靴って紐一つとっても、奥が深いものなんですね。特に革靴はしっかりお手入れをしていけば、良質なものならば、10年程もつそうで、定期的なお手入れは欠かせません。
靴のお手入れは女性のスキンケアと同じ、潤いを与え、良い状態をキープすることが長持ちのコツのようです。
靴のお手入れ最近してないな、というそこのあなた。クリエイターズのShoe shine Monday’sを一度お試しください!
靴がピカピカになれば気持ちも晴れやかになること間違いなしです!